鮭の胡麻つきポワレ香味ソース レシピ・作り方

西友レシピ部 公式
旬の鮭をごまで香ばしく焼きあげ、2種のソースでいただく
みんながつくった数 1

材料(2人分)

2切れ
小ねぎ
1/2本
塩、こしょう
各少々
小麦粉
適量
卵白
1個分
いりごま白
適量
オリーブオイル
大さじ2
〔里いもマッシュ〕里いも
4個
〔里いもマッシュ〕いかの塩辛(刻む)
小さじ2
〔里いもマッシュ〕バター
15g
〔里いもマッシュ〕塩、こしょう
各少々
〔香味ソース〕バター
50g
〔香味ソース〕ケチャップ
大さじ4
〔香味ソース〕酢、しょうゆ
各大さじ2
〔香味ソース〕酒
大さじ2
〔香味ソース〕おろしにんにく
小さじ1
〔香味ソース〕タバスコ
6滴
〔マヨ卵黄ソース〕卵黄
1個分
〔マヨ卵黄ソース〕マヨネーズ
20g
〔マヨ卵黄ソース〕こしょう
少々

このレシピに使われている商品

みなさまのお墨付き 減塩40%カット スープの素 鶏がら

作り方

  1. 1
    小ねぎは長さを3等分に切る。マヨ卵黄ソースは混ぜ合わせる。
  2. 2
    里いもマッシュを作る。里いもは皮をむいて3㎝角に切り、ラップで包んで電子レンジ500Wで5分加熱する。
  3. 3
    ②をボウルに移して熱いうちにフォークで粗くつぶし、いかの塩辛、小ねぎの真ん中の青い部分を小口切りにして加え、バター、塩、こしょうを加えて混ぜる(冷めないようにする)。
  4. 4
    鮭は骨、皮を除き、塩、こしょうを振り、小麦粉をまぶす。皮がついていた側に卵白をからめ、ごまをつける。
  5. 5
    フライパンにオリーブオイルを入れ、④のごま面を下にしてのせて中火にかける。少しフツフツしてきたらスプーンで油をかけ、ごま面に焼き色がついたら返し、再び油を3回ほどかけ、取り出す。
  6. 6
    香味ソースを作る。⑤のフライパンの油を少し残してバターを溶かし、小ねぎ(白い部分)を中火で軽く焼き、取り出す。バターをこげ茶に熱し、香味ソースの残りを記載順に入れて約1分煮立てる。
  7. 7
    器に③をのせて⑥のソースを流し、マヨ卵黄ソースを細く流し、⑤をのせ、炒めた小ねぎ、生の小ねぎ(先の部分)を飾る。
  8. 8
    ~私が作りました~

おいしくなるコツ

苦手な方も多い鮭の皮は取り除き、その代わりにごまをたっぷりまぶし、香ばしく仕上げます。油をスプーンでかけて焼く「アロゼ」というフランス料理の手法を使うと、身側に火を通しすぎるのを防げます。

きっかけ

「たまには家でも贅沢な料理を楽しみたい!」 「家族でディナーを食べに行くのはむずかしい…」 おうちディナーでは、そんな声に応えるべく、 フランス料理・渡辺雄一郎シェフが前菜、魚料理、肉料理の3品からなるコース料理を開発しました。

公開日:2021/11/18

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

西友レシピ部 のレシピ

西友レシピ部公式
提携企業
株式会社西友
ホームページ
https://www.seiyu.co.jp/
西友レシピ部トップへ