アプリで広告非表示を体験しよう

ベイクドチーズケーキのスティックケーキ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらぺこりーなゴーゴー
ベイクドチーズケーキを簡単に作れるようにアレンジしています♪スティックケーキなので手土産やおもてなしにもピッタリですよー(^^)d是非作ってみて下さい♪

材料(20本分人分)

クリームチーズ
200g
低脂肪ホイップクリーム
180cc(約1パック)
レモン果汁
1個分
2個
甜菜(砂糖)
大さじ4
ホットケーキミックス
大さじ4
○バターorマーガリン
10グラム
○クッキー(ビスケット)orシリアル
10枚or大さじ6
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回は家にあるクッキーやビスケットを寄せ集めて使用。袋のまま砕く。
    クリームチーズ冷蔵庫から取り出しておいて、常温に。
  2. 2
    バットにクッキングシートを敷く。
    オーブンを180°に暖めておく。
  3. 3
    食品用ポリ袋に○を入れ揉み混ぜる。
  4. 4
    こんな感じ。クッキングシートを敷いておいたバットに3を敷き詰めておく。
  5. 5
    レモンは絞る前に写真のようにまな板の上で力を加えて転がしておくと、果汁が絞りやすい。
  6. 6
    半分にカット
  7. 7
    十字に果肉部分に切れ目を入れる。
  8. 8
    果汁を搾る。
  9. 9
    搾り終わったレモンの皮をすりおろす。黄色い部分のみすりおろす!白い部分は苦味が強いのですりおろさない!果汁とあわせておく。
  10. 10
    卵2個を割り、フォークでしっかり溶き混ぜる。
  11. 11
    ボールに常温に戻して置いたクリームチーズを入れ柔らかく滑らかになるまでしっかり練る。
  12. 12
    <混ぜる>
    11に砂糖→卵1/2ずつ入れ分離しないようヘラでまぜる→ホイップ→レモン(果汁&すりおろした皮)→ホットケーキミックス
    の順でまぜる。
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
    4に12を全量
    静かに流し入れる。
  19. 19
    180°のオーブンで30~40分焼く。各家庭のオーブンの癖があるので、たまに焼き色を確認。我が家のオーブンは、上段下段があるので下段で30分でこんな感じにやけます。
  20. 20
    あら熱をとり、ラップをして冷蔵庫でしっかりと冷ます。

    20本にカット。

    ※熱いうちにカットすると型崩れするので、しっかりと冷たくしてから、カットして下さい。
  21. 21
    今回はコストコで購入した粘着タイプのラップを使用。普通のラップやクッキングシートでも応用可。
  22. 22
    こんな感じにカットしたものが約20本出来ます。
  23. 23
    約15㎝×15㎝四方にカットしたラップの上にケーキをおく。
  24. 24
    くるくると巻き付けて両端をキャンディの様にねじる。
  25. 25
  26. 26
  27. 27
    全て1本ずつラッピングして、出来上がり!

おいしくなるコツ

分離しないようにしっかり混ぜるのみ!レモンの皮をすりおろしたものを入れることで、レモンの香りが爽やかに広がりより一層美味しくなる!皿、フォーク要らず!

きっかけ

家に食べかけのクッキーやビスケットが沢山あったので消費したくて( >Д<;)丁度材料もあったので、あり合わせで作りました!ちなみに使用したバットは100円ショップで購入したステンレス製のバットです。わざわざケーキ用の型を買わなくても充分!!

公開日:2021/09/19

関連情報

カテゴリ
ベイクドチーズケーキ
料理名
ベイクドチーズケーキ。スティックタイプ

このレシピを作ったユーザ

はらぺこりーなゴーゴー 美味しく!健康!かんたん!おばあちゃんから習った漬物やお味噌、普段の料理等々、自分なりに簡単に作れるようにアレンジしてみました。どんなめんどうくさがりさんでも、美味しく作れます!参考にしてもらえると嬉しいです!頑張って投稿していくぞ!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする