アプリで広告非表示を体験しよう

ホワイトチョコ入り⭐しっとりスポンジ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
ホワイトチョコを入れて湯煎焼きした、ミルキーでしっとりなスポンジです。
クリームをつけずにそのまま食べても美味しいです。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

板チョコ(ホワイトチョコ)
1枚(45g)
牛乳
大さじ3
薄力粉
40g
砂糖
40g
卵黄
2個分
卵白
2個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    型(直径15㎝)にバター(分量外)を薄くぬり、クッキングシートを張り付ける。
    薄力粉は2回ふるっておく。
  2. 2
    耐熱ボウルに板チョコ、牛乳を入れて40秒程度加熱する。
    泡立て器でよく混ぜて板チョコを溶かす。
  3. 3
    卵黄と卵白を分ける。
    オーブンを180度に温めておく。(160度に下げて焼く。)
  4. 4
    工程2がだいたい冷めたら卵黄を1個ずつ入れてよく混ぜる。
  5. 5
    薄力粉をふるいながら入れる。
    泡立て器でだまが無くなるまで混ぜる。
    (あまり混ぜすぎない)
  6. 6
    ボウルに卵白を入れてメレンゲを作る。
    卵白を泡立て器で少し泡立てた所に砂糖の1/3を入れてさらに泡立てる。
  7. 7
    残りの砂糖を2~3回に分けて加えてその都度よく泡立てる。
    ピンと角がたつくらいしっかりしたメレンゲに仕上げる。
    (最後にぐるぐるとゆっくり円状に混ぜてキメをととのえる)
  8. 8
    メレンゲの半量より少し少ないくらいを2回に分けて加え、泡立て器でその都度混ぜて馴染ませる。
  9. 9
    工程8の生地を残りのメレンゲに入れて(メレンゲを避けて入れる。)
    泡がなるべく消えないようにボウルを回しながらヘラで側面に沿わせてすくい上げるように混ぜる。(50~60回程度)
  10. 10
    工程9の生地を工程1の型に流し入れる。
    表面をならして、型を台に軽く打ち付けて空気を抜く。
    180度から160度に下げて45分湯煎焼きする。
  11. 11
    (熱湯を天板または型より多きめの耐熱容器に1~1.5㎝程度注いでください。)
    焼いている途中、湯が少なくなってきたら足して下さい。
  12. 12
    竹ぐしを刺して生地がべとりとつかなければ焼き上がりです。
    そのままオーブンの中で冷めるまで放置する。
  13. 13
    ※焼き時間はお使いのオーブンによって調整して下さい。
    ※卵は65~70gのものを使用しています。
  14. 14
    冷蔵庫で冷やしてから半分に切ってみました。

    ホワイトチョコ入りでミルキーなスポンジに甘さ控えめの生クリームがよく合います。
  15. 15
    甘酸っぱいいちご生クリームにぴったりです。

おいしくなるコツ

工程4でチョコレート液が冷めてから卵黄を入れて下さい。 工程9で、メレンゲの固まりがなくなるまでしっかり混ぜて下さい。(ただし、混ぜすぎて泡が消えないように注意して下さい。)

きっかけ

しっとりミルキーなスポンジが作りたかったので。

公開日:2021/03/26

関連情報

カテゴリ
スポンジケーキその他のケーキ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2021/04/03 22:40
参考にさせていただきました。レシピありがとうございました。
コツカワくん
つくったよレポートありがとうございます☆ きれいな焼き色がとっても美味しそうですね♪ レシピ参考にしていただいて嬉しいです(^-^)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする