アプリで広告非表示を体験しよう

ロコモコ風サンドイッチ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
冷凍ハンバーグを使った、ロコモコ風のサンドイッチです。
5枚切りの食パンを使ってボリュームたっぷりに仕上げました。

材料(4人分)

食パン5枚切り
4枚
レタス
1、2枚
冷凍ハンバーグ
2個
⭐トンカツソース
大さじ2
⭐ウスターソース
大さじ1弱
⭐ケチャップ
大さじ1弱
⭐焼肉のたれ
大さじ1/2
4個
塩コショウ
少々
マヨネーズ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍ハンバーグは常温に戻しておく。
  2. 2
    熱した小さめのフライパンにハンバーグを並べ、蓋をして弱火~中火で焼く。
    表面が白っぽくなったら裏返して蓋をして中火で焼く。
  3. 3
    ハンバーグの両面がこんがり焼けたらフライパンにたまった油をキッチンペーパーですいとり、⭐の材料を入れてとろみがつくまで煮詰める。
  4. 4
    ハンバーグを焼いている間に電子レンジを使って目玉焼きを作る。
    小さめの皿に卵を2個割りいれ、黄身の部分につまようじで5箇所くらい穴をあける。
    両端に隙間をあけてラップをかける。
  5. 5
    電子レンジで1分30秒加熱し、取り出して
    ラップの位置を90度回転してつけかえ、(隙間を開ける位置を変える)さらに30秒程度加熱する。
  6. 6
    卵に火が通ったら白身の部分を切って2つに分ける。
    残りの2個の卵も同様にして目玉焼きにする。
  7. 7
    食パンの表面にハンバーグソースをぬる。
  8. 8
    食パンの上にレタス、半分に切ったハンバーグを乗せ、マヨネーズをかける。
    (最後に食パンを斜めに切って半等分するので切る部分をあけておく)
  9. 9
    工程6の目玉焼きをのせ、塩コショウをかける。
    一番上にもう1枚食パンを乗せてサンドする。
  10. 10
    最後に食パンを斜めに切って2等分したら出来上がりです。

おいしくなるコツ

最後に食パンを斜めに切って半等分するので、切る部分をあけて具材を置くと後で切りやすいです。

きっかけ

冷凍庫に残っていた冷凍ハンバーグを使いたかったので。 お昼にボリュームたっぷりのサンドイッチにしてみました。

公開日:2021/02/13

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般レタス焼肉のたれ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする