アプリで広告非表示を体験しよう

ホワイトチョコカスタードクリーム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっずーく
ホワイトチョコを使い、バターを加えたクリーミーなカスタードクリームです。
全卵を使って作りやすく、たっぷり使える分量にしました。

材料(4人分)

卵(MまたはS)
2個(殻含む100g程度)
ホワイトチョコ
2枚(90g)
牛乳
370cc
砂糖
大さじ3
薄力粉
大さじ4
バター
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホワイトチョコレートを手で小さく割り、耐熱ボウルに入れる。
  2. 2
    工程1のボウルに牛乳370ccのうちの30cc程度を入れて電子レンジで50秒~1分程度加熱する。
  3. 3
    ヘラで小さなかたまりを潰すように混ぜる。
  4. 4
    チョコレートの粒が完全に溶けてなくなったら、残りの牛乳を入れてまぜる。
  5. 5
    別の耐熱ボウルに卵を割り入れ泡立て器でほぐす。
    そこに砂糖を入れてよくすり混ぜる。
  6. 6
    砂糖が混ざったら、薄力粉をふるいながら入れてまぜる。
    混ぜすぎないようにささっと混ぜる。
  7. 7
    薄力粉が混ざったら、工程4を入れてさらに混ぜる。
  8. 8
    全体が混ざったら、電子レンジで2分加熱する。
    取り出してさっと混ぜ、
    さらに電子レンジで2分加熱し、取り出してさっと混ぜる。
    (この時点で全体が温まってきます)
  9. 9
    さらに電子レンジで1分30秒程度加熱し(液体の表面がモコモコし始める)
    取り出して、素早くよく混ぜる。
  10. 10
    (この時、レンジから取り出した際に固まり初めているのが分かります。泡立て器でよく混ぜるととろとろになります。)
  11. 11
    さらに電子レンジで30秒~1分加熱し、取り出して素早く良く混ぜる。
    バター(バターは溶けやすいように薄めに切る)を入れてよく混ぜて溶かす。
  12. 12
    保存容器に移して表面にラップをし、冷ましてください。
    粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やして早めにお召し上がりください。
  13. 13
    ココア生地で巻いてロールケーキにしました。
    大きめのロールケーキ(38㎝×26㎝の天板1枚分)に巻くのにちょうど良い分量です。

おいしくなるコツ

工程3でチョコの粒が完全に溶けてから次の工程に移って下さい。 工程8~11で加熱して取り出したら直ぐにしっかりよく混ぜてください。600Wで加熱していますが、お使いのレンジによって加熱時間を調整して下さい。

きっかけ

以前作ったココアロールケーキが家族に好評だったので、ロールケーキに合いそうなクリームをつくりました。 卵は1個50g程度(殻含む)のものを使用しています。

公開日:2021/02/11

関連情報

カテゴリ
カスタードクリーム

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする