アプリで広告非表示を体験しよう

身体ぽかぽか 中華粥 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Suzhoutomo
朝夕冷え込みが気になる季節。
土鍋で中華粥を作って・・・美味しい(*^0^*)
生姜が効いて身体ぽかぽかです。

材料(3~4人分)

ごはん
2合
★水
4L
★鶏ムネ肉
50g
★生姜
20g
★椎茸
10g
★たけのこ水煮(市販品)
100g
★塩
大さじ2/3
★創味シャンタン
大さじ1
小松菜
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    土鍋に★を入れ、中火で10分ほど煮て先に出汁を作っておきます。鶏ムネ肉・たけのこ水煮・椎茸は食べやすい大きさに切り、生姜は千切りにして入れます。
  2. 2
    小松菜は千切りにして出来上がる直前に土鍋に入れます。
  3. 3
    ごはんはヌメリを取る為に水洗いをした後に土鍋に入れます。
  4. 4
    土鍋に水洗いしたご飯を入れたら、中火で10分ほど煮た後に小松菜を入れ更に5分ほど煮て火を止め、椀に盛って出来上がりです。アクが出たら掬ってください。

おいしくなるコツ

粥の味付けですので濃過ぎると旨くないので、もうちょっと濃いめがいい?くらいがちょうど良いです。生姜もお好みの量で調整し、創味シャンタンか味覇を使用してください。中華粥はスープ味を楽しんで食べますので水は多めです。

きっかけ

中国ホテルの朝食で、好んで食べた中華粥の味を思い出し、食べたくなったので作ってみました。

公開日:2016/11/01

関連情報

カテゴリ
おかゆ小松菜
関連キーワード
創味シャンタン 味覇 中華味
料理名
身体ぽかぽか 中華粥

このレシピを作ったユーザ

Suzhoutomo ご訪問頂きありがとうございます。Suzhoutomoです。 写真は厚み8センチになってしまった大失敗のピザです (#^0^#)オハズカシィ 料理は以前から好きでしたが、海外駐在時の外食で様々な味を覚え、 最近、やっと美味しいと言えるものが作れるようになりました(´∀`*)ウフフ 50過ぎの男が料理なんて・・・昔なら言われましたけど。 日本の調味料や和食は、世界的に観ても素晴らしいと感じています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする