アプリで広告非表示を体験しよう

カスタードクリームロールとクランブルパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tmasm
同じ色合いなので、見た目では生地の中のカスタードがわかりませんが、甘めのカスタードの味わいが楽しめます。ぜひ、手土産やおもてなしに使ってくだい!美味しいですよ。

材料(1斤人分)

強力粉
240g
薄力粉
60g
砂糖
30g
ドライイースト
6g
6g
スキムミルク
10g
35g
仕込み水(夏・常温。冬・35度くらい)
165g
無塩バター
30g
・カスタードクリーム(市販品)*手作り可
150g
・クランブル
強力粉
10g
グラニュー糖
10g
有塩バター(マーガリンでも可)
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (クランブル作り)
    (1)容器に全ての材料を入れ、そぼろ状になるまですりあわせます。
    (2)冷凍庫で冷やしておきます。
  2. 2
    ①捏ね(ミキシング)
    キッチンエイドに強力粉~無塩バターまでの材料を入れ、6分~10分ほど捏ねます。*H・Bでも可能。捏ね時間は調整してください。
  3. 3
    ②1次発酵
    約40分。
    *捏ね上げ後から2倍の大きさになったらOK
  4. 4
    ③ガス抜き・丸め直し
    綴じ目を上側に生地を置き、軽くガス抜きしたら、丸め直します。
  5. 5
    ④ベンチタイム
    20分
  6. 6
    ⑤成形
    (1)綴じ目を上側にして、軽くガス抜き。
    (2)麺棒で20×25cmに伸ばし、カスタードクリームを塗ります。
  7. 7
    *とじ終わり部分には塗らないで下さい。
    カスタードクリームが付いたらとじ目部分がくっつかず離れてしますので。
  8. 8
    (3)手前からクルクル巻き、巻き終わりを閉じる。
  9. 9
    (4)4等分に切り、切り口を上にして、型へ入れます。
    *1斤(長方形)型
    21cm×9.5cm (高さ8.5cm)使用。
  10. 10
    ⑥仕上げ発酵
    (発酵器40度)
    約40分~50分
  11. 11
    オーブンは30度高めの
    210度に予熱します。
  12. 12
    型よりも生地が1cm上がったら仕上げ発酵終了。
    ハケで生地の表面に牛乳を少量塗り、クランブルを振ります。
  13. 13
    ⑦焼成
    オーブン170度
    15分~18分。
    *予熱210度にしていたので、設定を30度下げて焼成するのを忘れないでね。
  14. 14
    焼きあがったら、型から取り出し、網の上で冷まします。
  15. 15
    切るのは最低粗熱が取れた後。
    出来れば1日置いてから切ると、切りやすいですよ。

おいしくなるコツ

食べるときにボロボロしやすいクランブルですが、あるのと無いのとでは味わいが全然違います!ボロボロが気になる人はカスタードクリームと一緒にクランブル(事前に焼いておく)を乗せて巻いてもOKです。

きっかけ

家にあったカスタードクリームを使いたくてレシピを考えてみました。

公開日:2014/02/10

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
関連キーワード
カスタード クランブル 菓子パン おやつ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする