アプリで広告非表示を体験しよう

【梅】傷んだ小梅で・少量梅シロップ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夕日を見上げる猫
小梅漬けを作る時に傷多めだったを梅をシロップにしました。

材料(2〜人分)

傷のある小梅(パープルクイーン)
150g
氷砂糖
75g(小梅の重量の半量)
りんご酢
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小梅(写真はパープルクイーン)のヘタをつまようじで取り、たっぷりの水で洗います。
  2. 2
    水を切り、清潔なふきんやタオルで水分を拭き取ります。
  3. 3
    傷んでいる小梅を取り出し、ペティナイフでその部分を切り落とします。
  4. 4
    洗浄&消毒した小瓶に「3」と氷砂糖を交互に入れ、りんご酢を注ぎ、冷蔵庫で保管します。

    1日1回程度、瓶をゆすって氷砂糖を溶かしてください。
  5. 5
    氷砂糖が溶けたら出来上がりです。(2週間くらいで溶けました)

    すぐになくなってしまいそうな量ですが半年以内に飲み切ってください。
  6. 6
    パープルクイーンはもともと梅シロップや梅酒にむいている品種かと思います。
    出来上がったシロップは香りが良くとても美味しかったです。
    ほんのりピンク色なのも素敵でした。

おいしくなるコツ

ジッパーバッグで作っても大丈夫です。

きっかけ

小梅漬けを作る際、傷があったものが多かったので。

公開日:2024/06/13

関連情報

カテゴリ
梅シロップ梅ジュース

このレシピを作ったユーザ

夕日を見上げる猫 なるべく簡単に作れる 色んなお料理を載せていけたらなと思います(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする