アプリで広告非表示を体験しよう

ちくわの大葉(海苔)とチーズ巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
maya♪
お弁当にもおつまみにも。
レンジで加熱するので
チーズが溶けてくっつくので楊枝なくても大丈夫。

材料(2人分)

ちくわ
4本
スライスチーズ
2枚
大葉(大葉の代わりに海苔でも)
4枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スライスチーズは室温に戻しておく。

    ちくわは縦1箇所を切って開く。白い内側面に斜めに格子状の切れ目を入れる。
  2. 2
    ちくわの切れ目を入れた面を外側、焼き目の面を内側にして置き、半分に切ったスライスチーズ、大葉を乗せる。
  3. 3
    クルクル巻いていき、ラップで包む。
  4. 4
    耐熱皿に乗せ、
    レンジで30秒ほど加熱する。
    (ご家庭のレンジで加熱時間は調整して下さい。)
  5. 5
    粗熱を取り、冷蔵庫で落ち着か
    せる。
    (私はいつも柔らかい保冷剤で挟んで冷ましてます。)
  6. 6
    半分にカットしてお弁当などに。チーズがくっついて爪楊枝なしでも大丈夫です。

おいしくなるコツ

大葉の季節じゃない時はチーズと海苔をクルクル巻きています。お好みでお試しください。

きっかけ

お弁当のちくわ巻き、生物なので火を通したかったからレンジでチンしたら、爪楊枝なしでお弁当に入れられて一石二鳥でした♡

公開日:2021/07/17

関連情報

カテゴリ
お弁当 ちくわちくわ

このレシピを作ったユーザ

maya♪ お料理、スイーツ作りは大好きです。 レポートいただいたら承認は出来るだけ早くさせていただきます。 よかったら作ってみてくださいね♪ よろしくお願いします!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする