アプリで広告非表示を体験しよう

香ばしさがたまらない!幸せくるみパン☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
も る す け
くるみパン大好きだけど、お店のくるみ量じゃ満足できず、もる好みの量で作ってみたよ☆
ローストしたクルミの香ばしさがたまらん!幸せのくるみパンです♪
みんながつくった数 1

材料(約6個分人分)

☆強力粉
300g
☆インスタントドライースト
4g
☆無塩バター
10g
☆砂糖
大さじ1
☆塩
小さじ1
牛乳+水
200ml
【具】 くるみ
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ◆具の準備◆
    くるみをフライパンに入れ、強火で香ばしい焼き色がつくまでローストし、冷ましておく。

    ※大きいクルミの場合、パン生地に混ぜやすい大きさに割っておいてね!
  2. 2
    牛乳+水(割合はお好みで!どちらか一方で全量にしてもOK!)をレンジで20秒ほど加熱し、人肌温度にする。
  3. 3
    ☆をボウル入れ、温めた牛乳+水を少しずつ加えながら混ぜる。一塊になったら打ち粉した台に出し、ツヤが良くなるまで5分程度捏ねる。
  4. 4
    1で準備したクルミを加えて混ぜ、グルテン膜が出来るまでしっかり捏ねる(約10分)。

    ※最初クルミが生地から飛び出て混ぜにくいけど、そのうち馴染むので根気良く混ぜて捏ねてね!
  5. 5
    ◆一次発酵◆
    サラダ油を塗ったボウルに入れ、ふんわり濡れ布巾またはラップをかけて、生地が2倍くらいになるまで一次発酵(約30分)。
  6. 6
    2倍くらいに膨らみ、生地に指を入れても戻ってこなくなったら一次発酵完了!
    ガス抜きして、生地を6等分し、ベンチタイム(15分)。
  7. 7
    再度ガスを抜き、成形する。

    今回まん丸にしてみたよ!イメージとしては肉まんを作るように、優しく生地を折り畳んで丸く整える感じ・・・閉じ目は隙間が出来ないよう指でつまんで閉じてね!
  8. 8
    ◆二次発酵◆
    濡れ布巾かラップをふんわりかけて、生地が1.5倍くらいになるまで二次発酵(約50分)。
  9. 9
    200℃のオーブンで約15分焼いて、上・下面ともにこんがり焼き色が付いたら完成!!
  10. 10
    ↓大きく焼いてみた時の写真。これはこれで柔らかくて美味しかったな♪

おいしくなるコツ

最初にクルミを焼いておくだけで、仕上がりの味・香ばしさが全然違うので、面倒かもしれませんが、是非やってください! パン生地の焼き温度・時間は、皮がパリっとしてくるみの香ばしさもしっかり感じられるように調整してみました♪

きっかけ

くるみパンが好きなので、自分が納得いく量のクルミを入れ、自分好みの味・焼き具合に調整しました。

公開日:2011/05/06

関連情報

カテゴリ
その他
料理名
くるみパン

このレシピを作ったユーザ

も る す け もるすけです。 食べるの大好きだけど、お金はあんまりない・・・だから安い材料で、簡単・美味しい料理をイッパイ作りたいな♪ そしてもっともっと健康になりたいから、ヘルシーで美味しい料理もイッパイ作りたいな♪ みなさんよろしくね!

つくったよレポート( 1 件)

2011/07/11 00:02
くるみパン大好きです♪ やはりナッツは多めがいいですよね~ おいしかったです。ご馳走さまでした
ぴあのそのた
ぴあのそのたさん、ありがとうございます! 私もくるみパン大好き♪写真見てたら食べたくなってきました☆ 自分で作るとナッツを好きなだけ入れられるからイイですよね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする