アプリで広告非表示を体験しよう

∞無添加手作りマヨネーズ∞ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
f-nyn
無添加で、自分で材料をを選ぶことが出来るのが嬉しい手作り。ハンドミキサーがあれば簡単に作れます。

材料(約1/2C人分)

卵黄(鮮度の良い新しいもの)
1個分
小さじ1/4~1/3
大さじ1くらい
100cc
からし、こしょう
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    作りやすいように酢、油を計量してそれぞれ準備しておく。
    (スプーンですくいやすいように口の広い浅めの湯呑などの容器に入れておくと作りやすいです。)
  2. 2
    ボールに卵黄と塩を入れて混ぜる。そこへ★小さじ1の酢を入れてさらに混ぜる。
    (ハンドミキサーの場合は弱で)
  3. 3
    サラダ油を少量ずつ加えながら混ぜ続ける。
    ※初めは一滴ずつ!
    (スプーンを使ってポタポタ油を落としながら作ると油が入りすぎずに作れます。)
  4. 4
    固さがでてきたらまた酢を足して混ぜ→また油を少量ずつ入れて混ぜ、とろみをつける。を繰り返すとマヨネーズの出来上がりです。
  5. 5
    ◆失敗しないポイント◆
    最初に加える油が多すぎると失敗しやすいです。
    ③の過程、、初めの方に加える油は一滴ずつ入れると乳化がうまくいきます。
  6. 6
    油はゆっくり添加した方が乳化状態が良くなります。

おいしくなるコツ

お好みで②の時卵黄と塩と一緒に、からし(0.5~1g)やコショウをプラス。 今回はコレステロール0のキャノーラ油とヘルシーごま油を1対1で使用しました。 油臭が少なく色の薄いものが向いてるようですが、ごま油プラスも美味しかったです。

きっかけ

スナップエンドウを食べる時のために、我が家は冷蔵にマヨネーズがないので久しぶりに食べたくなったのでごま油もプラスして作りました。

公開日:2011/04/22

関連情報

カテゴリ
マヨネーズ系ドレッシング
関連キーワード
無添加 手作り マヨネーズ
料理名
マヨネーズ

このレシピを作ったユーザ

f-nyn 子供と一緒の調理タイムなので、調理時間の短縮を考えたり、お手伝いをしたがるようになってきたので、一緒に楽しみをながら台所での時間を過ごせたらなぁと思って日々過ごしています。 調味料は無添加のものを使用しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする