アプリで広告非表示を体験しよう

スタンドミキサーで!ブルーチーズとクルミのパン♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
クルミとブルーチーズをたっぷり使った、パンです。
スクエア型に巻いて形を作り、食べる時には4分割できます。
スタンドミキサーがあると、簡単です。

材料(5~6人分)

【20cm角ケーキ型】
強力粉
450g
全粒粉
50g
4g
ドライイースト
8g
冷水
350㏄
くるみ(みじん切り)
200g
ブルーチーズ(角カットタイプ)
200g
1/2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    くるみは小さめにカットするか、砕いておく。
  2. 2
    スタンドミキサーに強力粉、全粒粉を入れ、手で良く混ぜる。
  3. 3
    ボールの片側に塩、反対側にイーストを加え、250㏄の水を加えたら、片手の指で粉類を混ぜる。
  4. 4
    生地に残りの水も加えたら、ドゥーフックをつけたミキサーで、5~10分捏ねて、滑らかな生地を作る。
  5. 5
    刻んだくるみも生地に加えて、なじむまでミキサーで混ぜる。
  6. 6
    軽くオリーブオイル(分量外)を塗った別のボールに生地を入れ、ラップで覆い、30度のオーブンで90分置き、2倍以上に膨らませる。
  7. 7
    軽く打ち粉(分量外)をした台の上に生地を置き、生地を数回折り込む。
    生地を4つに分けたら、15×8cmの長方形に伸ばす。
  8. 8
    チーズの1/4を長方形の長辺に沿って置き、ロールケーキのように巻く。
    生地の長さが25cmのソーセージ状になるまで転がし、残りの生地も同様にする。
  9. 9
    生地を慎重にらせん状に巻き、ケーキ型に四葉のクローバーになるように置く。
    さらに30度のオーブンで1時間放置する。
  10. 10
    パンに溶いた卵液を塗り、220度のオーブンで、45~50分焼く。
  11. 11
    型の中で10分冷ましてから取り出し、冷めたら完成!!

おいしくなるコツ

くるみがたっぷりと入りますし、チーズもコクがあるので、ハード系のパンが好きな母が特に喜んでくれました。 スタンドミキサーを使うと、手軽に生地作りができるので便利ですね。 ナッツやチーズの種類を変えるなど、アレンジも楽しんでみてください。

きっかけ

スタンドミキサーがあると、クルミも綺麗に散ってくれるので、あると非常に便利です。 ロックフォールチーズはお高いので、トップバリューのブルーチーズとモッツァレラチーズなどのおつまみタイプのセットを買いました。 すでにカット済みなので便利です。

公開日:2024/06/21

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パン胡桃パン
関連キーワード
ベイクオフ くるみ ブルーチーズ スタンドミキサー
料理名
スタンドミキサーで!ブルーチーズとクルミのパン♪

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする