アプリで広告非表示を体験しよう

折りパイで本格的に!パイ生地から作るアップルパイ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
りんごを沢山いただいたので、久しぶりにアップルパイを作ってみました。
折りパイは初めてでしたが、冷やす時間がかかるだけで作るの自体は簡単です。
りんごたっぷり!
みんながつくった数 1

材料(5~6人分)

【21cmパイ皿・1台】
★パイ生地
薄力粉
120g
強力粉
120g
無塩マーガリン
200g
小1
冷水
120cc
★りんごの甘煮
りんご
4個(600gほど)
グラニュー糖
160g
レモン汁
大1
バニラオイル
3滴
★デコレーション
シナモンシュガー
小1/2
卵黄
1個
牛乳
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    マーガリンは小さめの角切りにし、冷凍庫に1時間入れる。
    薄力粉と強力粉、塩は軽く混ぜ、冷蔵庫へ。
    水も冷蔵庫に1時間入れておく。
  2. 2
    ボールにマーガリンと粉類を全て入れ、スケッパーなどで切り崩す。
    マーガリンの大きさが小豆より小さくなるまで切り混ぜる。
  3. 3
    冷水を加え、スケッパーを使って、練らないように混ぜる。
    粉が見えなくなったら、ひとまとまりにする。
  4. 4
    生地が軽くひとまとまりになったら、ラップで包み、冷蔵庫で1時間冷やす。
    (後で伸ばすので、綺麗にまとまっていなくても大丈夫です。)
  5. 5
    生地を冷やしている間に、りんごの処理をする。
    リンゴは皮と芯を除き、薄切りにする。
    鍋にりんごとグラニュー糖、レモン汁、バニラオイルを入れて火にかける。
  6. 6
    時折かき混ぜながら、汁気がなくなるまで煮詰めたら、そのまま冷やしておく。
  7. 7
    生地が冷えたら、打ち粉(強力粉で)をしながら、長方形に伸ばす。
    伸びたら、三つ折りにする。
  8. 8
    三つ折りにしたら、90度ひっくり返し、同じように長方形に伸ばしてから、また折りたたむ。
    同じ作業を2回繰り返す。
  9. 9
    生地をまた冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
  10. 10
    生地が冷えたら、オーブンを200度(時間は40分)に予熱を開始する。
  11. 11
    冷えた生地をパイ皿よりも2周りほど大きく伸ばし、パイ皿に敷く。
    (余った生地は麺棒を転がして切ります。)
    残った生地は、1.5cmくらいの幅の帯状に切る。
  12. 12
    底の生地の上に、冷やしたリンゴを敷き詰め、上からシナモンシュガーを振る。
    帯状の生地を交互に重ねて、格子状にする。
    卵黄と牛乳を混ぜたものを刷毛で塗る。
  13. 13
    200度のオーブンで、下段に入れて40分焼く。
  14. 14
    焼けたら、型に入れたまま冷まし、冷えたら型から外す。
    完成!!

おいしくなるコツ

最初のマーガリンを切り崩す所が一番のポイントになりますので、生地がだれないように素早くするのがポイントです。 生地も水もマーガリンも、しっかりと冷やしてから作業に移って下さい。 バターを使う場合も、作業は同じです。

きっかけ

りんごを沢山いただいたので、久しぶりにアップルパイを作ってみました。 りんごもたっぷりで、生地もサクサクに。 時間はかかりますが、作業自体は簡単なので、ぜひサクサクのアップルパイを楽しんでみてください。

公開日:2020/11/09

関連情報

カテゴリ
アップルパイりんご
関連キーワード
折りパイ生地 アップルパイ 本格的 サクサク
料理名
折りパイで本格的に!パイ生地から作るアップルパイ♪

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする