アプリで広告非表示を体験しよう

混ぜるだけ♪柚子とはちみつのコンフィチュール レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
fukuwajutu
柚子とはちみつを混ぜるだけの、簡単コンフィチュール。はちみつの量を増やせば、「ゆず茶」にもなります。パンや紅茶に合う、甘さ控えめ・ジューシーな一品です。

材料(柚子1個分人分)

柚子
1個
はちみつ
100ccくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    柚子は横に半分に切り、種を取り除きます。もう半分に切ってから、薄く3ミリくらいの薄さに切ります。
    (おせちの盛り付けに使う皮をちょっととった、残りを使いました。)
  2. 2
    保存容器に入れ、はちみつをひたひたまで入れて軽く混ぜ合わせたら、できあがり。
    はじめはもったりしていますが、冷蔵庫で30分ほど休ませれば果汁が溶けだしてジューシーになります。
  3. 3
    はちみつの自然の甘さのみの、すっきりコンフィチュールです。我が家の定番、クリームチーズをぬったイングリッシュマフィンにのせました。
  4. 4
    (2013.1.24追加)
    水菜のからし和えに使いました。
    *レシピID 1830003943
  5. 5
    (2013.1.24追加)
    鰤の照り焼きに使いました。
    *レシピID 1830003947

おいしくなるコツ

はちみつの量は柚子の大きさによるので、「ひたひた」が目安です。甘さ控えめ、そのまま食べられるくらい、すっきりジューシーなので、お好みではちみつを増量してください。 お湯で溶いて飲む、いわゆる「ゆず茶」の場合は、倍くらいのはちみつを入れます。

きっかけ

ゆずは、飾りや香りづけに皮をちょっと使うことが多いので、その残りを使ってしまおうと思って。市販のゆず茶は甘すぎてゆずの香りがイマイチなので、最小限の量で作ってみました。

公開日:2013/01/04

関連情報

カテゴリ
ゆず
関連キーワード
ゆず はちみつ ジャム 簡単

このレシピを作ったユーザ

fukuwajutu 食べ歩きとお料理が大好き。イタリアンが得意ですが、家族の健康のために主菜は和食や魚料理が多く、一汁三菜を心がけています。ちょっと手をかけた主菜と、簡単・時短の副菜の組み合わせが多く、日持ちするおかずをいくつか作って、お弁当にもまわしています。 育児に伴う食生活の変化、フルタイムワーママとなり食材宅配を利用しているため、現在はレシピ投稿をお休み中です。余裕ができたらまた、新しいレシピに挑戦します!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする