アプリで広告非表示を体験しよう

中はとろ~り、フォンダンショコラ(ラム酒風味) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
お菓子マニア
ラム酒はZacapaを使用しましたが、サンディアゴやバカルディでもOK。お菓子用でもいいですが、割高です。ダークラムをオススメしますがホワイトでも可です。

材料(9人分)

チョコレート
230g
生クリーム
60ml
ラム酒
大さじ1.5杯
バター
45g
グラニュー糖
70g
卵白
Lサイズ2個分
卵黄
Lサイズ3個分
アーモンドパウダー
35g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ガナッシュを作ります。チョコを60gで計測してください。生クリームを沸騰させてください(あっという間なので注意!)。そこにチョコを投入し、あとは余熱だけで溶けていきます。
  2. 2
    1を容器に入れて、ラッピングし、熱がある程度逃げたら、冷蔵庫で冷やします。(完全にかたまると面倒なので、数分おきに冷蔵庫を確認し、常温に取り出す。
  3. 3
    チョコ生地を作ります。チョコ(約170g)・バターを湯銭またはレンジで30秒~1分ほど温めてください。それ湯銭します。
  4. 4
    3とは別にLサイズ卵の黄身を3個取り出し、グラニュー糖50gを加えてかき混ぜます。さらにアーモンドパウダーを加えて混ぜていきます。最後にラム酒を入れます。大サジ1以上がいいかと。
  5. 5
    白いクリーム状になりつつあったら混ぜるのは辞めてOKです。
  6. 6
    メレンゲを作ります。卵白にグラニュー糖(20g)を2回か3回くらいに分けて入れて、泡状になるまでハンドミキサーで泡立てます。
  7. 7
    5と6をゴムベラでやさしく混ぜ合わせます。私はゴムベラがなかったので、泡だて器ですが・・・あまりよくない例です。
  8. 8
    7に3のチョコ生地を混ぜ合わせます。ゴムベラがいいです。泡だて器はオススメしません。
  9. 9
    チョコ生地が完全に完成です。
  10. 10
    型に流しいれましょう。アスピック型を本来はオススメします。形がいいので・・・2のガナッシュは、生地の真ん中に当分に乗せましょう。このとき、予熱も開始です。
  11. 11
    180度で12分ほど焼き上げれば完成です。

おいしくなるコツ

食べる前に電子レンジで30秒温めましょう。尚、常温で6日は保存できました。私は明治の板チョコを使いましたが、甘すぎ感があるという意見もありました。ブラック系チョコもいいかもしれません。ココアも併用すると尚いいかも。

きっかけ

自分の家にはZacapaというラム酒が若干残っていました。そこでそのZacapaをどうにかしようと考え、フォンダンショコラのレシピを検討しました。

公開日:2012/02/05

関連情報

カテゴリ
その他のチョコレート
関連キーワード
フォンダンショコラ ショコラ チョコレート バレンタイン
料理名
フォンダンショコラ(ラム酒風味)

このレシピを作ったユーザ

お菓子マニア ふとしたことから料理をはじめたくなり、私はここに料理のレシピを留めておくことにした。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする