アプリで広告非表示を体験しよう

小麦粉不使用★コーンフラワーのマーブルミニケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromista
コーンフラワー(とうもろこしの粉末)の香ばしい風味が楽しめる、一口サイズのマーブルケーキ。小麦粉使用のものに比べるときめが粗いですが、おいしいです♪

材料(約13個人分)

コーンフラワー
80g
タピオカ粉
30g
ベーキングパウダー
小さじ1/2
バター
40g
キャノーラ油
40g
砂糖
60g
1個
レーズン
30g
くるみ
30g
ブランデー
大さじ1
オレンジジャム(スティックタイプ)
1本(13g)
無糖ココアパウダー
13g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レーズンとくるみは包丁で刻み、ブランデーをからめておく(アルコールが気になる場合は、念のため、この段階でレンジ加熱し、アルコールを飛ばす)。
  2. 2
    耐熱ガラスボールにバターとキャノーラ油を入れ、レンジであたためてバターをやわらかくする。砂糖、卵を加え、泡立て器ですり混ぜる。
  3. 3
    コーンフラワー、タピオカ粉、ベーキングパウダーをポリ袋の中に入れて口を閉じ、上下左右に軽く振る。ボールに2回に分けて加え、レーズンとくるみも加えて、シリコンへらでさっくり混ぜる。
  4. 4
    できあがった生地の1/3を取り分け、ココアパウダーを入れてよく混ぜる。
  5. 5
    型(ガストロフレックス・ミニマフィン15ヶ取りを使用。できあがり寸法φ45×高さ30mm。約10個分)に2種類の生地をスプーンで交互に入れる。竹串を刺して回し、マーブル模様を作る。
  6. 6
    型を数回落として生地の空気を抜く。
  7. 7
    オーブンを180度に余熱し、10分焼く。170度に下げてさらに13分ほど焼く。竹串を刺して生地がつかなければ焼き上がり。型に入れたままケーキクーラーに乗せる。
  8. 8
    オレンジジャム(低カロリーのマービージャムを使用)を同量の水で溶き、熱いうちに、ミニパウンドの上面にシリコンはけで塗る。
  9. 9
    粗熱が取れたら型から出し、ポリ袋に入れて口を閉じる。味がなじむ翌日以降が食べ頃。

おいしくなるコツ

焼き上がったミニケーキは粗熱が取れたらキッチンペーパーで包んでポリ袋に入れ、口を閉じておくと、ぱさつきを防げます。

きっかけ

小麦粉不使用のスイーツを作ろうと考えました。

公開日:2011/05/07

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
コーンフラワーのマーブルミニケーキ

このレシピを作ったユーザ

hiromista ●塩分・糖分・脂肪分は控えめ、ダイエットとアンチエイジングと健康にいい食材たっぷり、できるだけ手間はかけない…などがレシピの特色。 ●圧力鍋でゆでた豆、蒸し野菜をまとめて作って冷蔵庫に(豆は小分けして冷凍庫にも)常備し、料理に使っています。 ●圧力鍋はアサヒ軽金属のゼロ活力鍋使用。蒸し野菜は同じくアサヒ軽金属のディナーパン(厚くて重い多層鋼フライパン)で作っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする