アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で簡単 米麹でつくる甘酒 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Chocola
お店で売っている甘酒より美味しい物が飲みたく手作りました。

材料(1・5ℓ人分)

米麹
200g
うるち米又は餅米
1合
水又はお湯
400cc〜500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米を研ぎ炊飯器に水3合の目盛りに合わせて30分〜1時間したら炊く
  2. 2
    出来上がったお粥に水又はお湯を入れ(400〜500cc)

    乾燥米麹をバラバラにして内釜へ

    この時内釜の中の温度は60℃になるようにする
    (温度が高いと麹菌が死んでしまう)
  3. 3
    炊飯器に内釜をセットして保温スイッチをつけたままで上にザルを乗せる
  4. 4
    ザルの上に軽く絞ったタオルを掛ける。
  5. 5
    炊飯器の蓋は開けたままで6〜8時間で出来上がり。
    2時間に1度くらいかき混ぜてください。

    時間が経つと甘みは強くなります。
  6. 6
    飲む時はお好みの濃さにして生姜を入れても美味しいです。


    薄めて飲んでくださいね。

おいしくなるコツ

うるち米よりもち米の方が甘みが出るのでオススです( *ˊᵕˋ) 米麹を入れる時の温度はしっかり測ってください。

きっかけ

最近甘酒にハマっているので買うより安くお好みの甘みが作れるので作り始めました。

公開日:2020/02/06

関連情報

カテゴリ
甘酒

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする