アプリで広告非表示を体験しよう

オリーブオイルでヘルシーマドレーヌ・カテキン茶入り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夏はぜ
・ヒントになったのは「岡山マドレーヌ」です。
・スキムミルクを加えて、ミルクっぽくかつ、栄養価を高める工夫をしました。
・しっとりふんわり仕上がります(^-^)
みんながつくった数 1

材料(20個人分)

薄力粉
140グラム
スキムミルク(なければ薄力粉を増やす)
20グラム
カテキン茶又は抹茶
10グラム
ベーキングパウダー
小さじ3/4
2個
マーガリン
100グラム
オリーブオイル
40グラム
型10合
20個
砂糖
140グラム
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・粉類(薄力粉、スキムミルク、お茶、ベーキングパウダー)を合わせて、2回ふるいます。
  2. 2
    ・マーガリンをレンジにかけて、溶かします。
    ※500w1分10秒くらいですが、全部溶けて、1粒泡立ったら、すぐ加熱を中止します。
    ・熱いうちにオリーブオイルを加えておきます。
  3. 3
    ・卵を割りほぐし、荒く泡立てます。
    ・砂糖を2.3回分けて加え、しっかり泡立てます。
  4. 4
    ・スポンジケーキに近い程度に泡立てます。
    ※楊枝を挿して、2.3秒倒れない程度。
  5. 5
    ・もうひとつの確認方法は、泡立ての跡が残る程度です。
  6. 6
    ・粉類を生地の上に、広げるように加えます。
  7. 7
    ・底からすくうように、ボールを回しながら、しっかり混ぜ合わせます。
  8. 8
    ・溶かした油脂類を、ゴムべらで受けながら、生地全体に回しかけます。
    ※油脂が多いように感じますが、大丈夫!
    ・[7]と同じ要領で、しっかり生地に艶が出るまで、合わせます。
  9. 9
    ・生地にラップをかけて、30分常温で休ませます。
    ※シャワーキャップが、便利です。
  10. 10
    ・オーブンを180度18分にセットし、余熱をします。
    ・大きめのスプーンで、型の8分目まで、生地を流しいれます。
  11. 11
    ・オーブンで焼きます。
    ・焼きあがったら、天板ごと10センチ位上から、「トン」と落として、空気を入れ替えます。
    ・冷まします
    ・密封袋に半日位入れて置いた方が、美味しくなります。

おいしくなるコツ

・全卵をしっかり泡立てると、ふんわりと焼きあがります。 ・しっとりと味を馴染ませるために、30分生地を休ませ、焼成後密封袋に入れて保存します。 ・マドレーヌの型は業務用食品等で買える、かちっとした型を勧めします。(今日は切らしていました)

きっかけ

・「岡山マドレーヌ」を見て、急に食べたくなってしましました。 ・高カロリーなので、最近作っていなかったのですが、スキムミルクとオリーブオイル、カテキン茶を使って、体にも良さそうなレシピになりました。 ・オリーブオイル、相性がいいです。

公開日:2012/06/14

関連情報

カテゴリ
マドレーヌ
関連キーワード
カテキン茶、抹茶 オリーブオイルのマドレーヌ ヘルシー しっとりふんわり
料理名
マドレーヌ

このレシピを作ったユーザ

夏はぜ 食材も、調味料もシンプルに。 いつも家にあるような食材で作ることがほとんどですが、投稿を始めてから、楽しくメニューを考える日が多くなりました。 「キャンペーン」に合わせての「レシピサーフィン」も、新たな発見が楽しみです。 (=^.^=)。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。(=^.^=) ◆レシピブログ  http://plaza.rakuten.co.jp/natuhaze/

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/21 12:46
娘が学校行事でもらってきた緑茶の粉を入れて作ってみました。焼いてる時の香りからしてたまりませんでした。 味もグッド♪
kanokano4389
きれいに窯伸びして、美味しそうです。 焼いている時の香りって、食べる時より良い香りがしますね。 レポートありがとうございました(*^_^*)

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする