アプリで広告非表示を体験しよう

ベトナムコーヒー用フィルタで作る・蜂蜜珈琲 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
flep
本物のベトナムコーヒーのほうが美味しいですが。ミルクが切れた時や目先を変えたい時に
みんながつくった数 1

材料(1人分)

フランス式(ベトナムコーヒー用)フィルタ
1式
チャイカップ(耐熱ガラスのコップ)
1
珈琲粉(フレンチローストを推奨)
1回分
蜂蜜
5mm~7mm
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フィルタをばらしたところ
  2. 2
    珈琲の粉を入れます。挽き加減はペーパー用に細かく。
  3. 3
    内蓋で軽く粉を押し付けてます。
  4. 4
    受け皿をセットします。
  5. 5
    本来ならエヴァミルクをカップに1センチくらい入れるところですが。今回は代わりに5mm~1センチくらい、蜂蜜を入れます。5mmだとやや甘。1センチだと激甘になります。
  6. 6
    フィルタをカップに載せます。
  7. 7
    沸騰させたお湯をギリギリまで注ぎます。
  8. 8
    蓋をして、ドリップが落ちるのを待ちます。テーブルには、フィルタごと出すほうがよいので。テーブルでお湯を注ぐ演出もオススメです。落ちきったら、混ぜてから飲んでください。

おいしくなるコツ

珈琲はフレンチローストがおすすめですが、ベトナムコーヒーよりは浅煎りでも大丈夫。蜂蜜は多すぎると甘くなりすぎるので、普通の人は5mm~7mm程度に。フィルタは結構熱くなるので、カップから外すときはご注意を。

きっかけ

ベトナムコーヒーが飲みたい気分だったんだけど、エヴァミルクが切れていたので

公開日:2011/06/05

関連情報

カテゴリ
その他のコーヒー
料理名
蜂蜜珈琲

このレシピを作ったユーザ

flep 学生時代に旅館の調理場の手伝いをして左右の片手で連続して卵を割るスキルを身につける。山小屋の手伝いをした際に売店に回されて、オデンとラーメンを売る。オデンとラーメンのレシピを最初に覚えたのが穂高というのが今でも自慢。

つくったよレポート( 1 件)

2022/11/12 22:24
ベトナムコーヒーが 手に入ったのですが、コンデンスミルクが家になく 蜂蜜でまったり。 蜂蜜も 合いますね。
rafidah
参考になって幸いです

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする