アプリで広告非表示を体験しよう

自家製レーズン酵母のレーズンスコーン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nanamitsuki
自家製酵母でじっくり熟成させたスコーン。
深く香ばしい風味とザクザクとした食感。
上品なティータイムにぴったりなお菓子です。
みんながつくった数 2

材料(2~3人分)

レーズン酵母元種
60g
薄力粉
170g
砂糖
30g
ひとつまみ
卵(M)
1個
牛乳
小匙1
無塩バター
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レーズン酵母の作り方【レシピID→1700027452】
    元種の作り方【レシピID→1700027087】
  2. 2
    【下準備】
    バターを角切りにし、冷蔵庫で冷やしておく。
    薄力粉、砂糖、塩を合わせておく。ふるわなくてOK。
    溶き卵、牛乳と元種を合わせておく。
  3. 3
    ボウルに粉類を入れ、バターを加え、両手でバターを潰しながらすり合わせ、ポロポロの状態にする。
  4. 4
    混ぜ合わせた溶き卵、牛乳と元種を入れ、全体をざっくり混ぜたら、レーズンを加え、ざっくり混ぜる。
  5. 5
    ひとかたまりになったら台に移し、平らにし、カードで半分に切って重ね、この作業を2~3回繰り返す。
  6. 6
    生地をラップで包み、冷蔵庫で3~4日休ませる。
  7. 7
    生地を取り出し、6個に切り分ける。
    表面につや出しの牛乳(分量外)を塗る。
    200℃に予熱したオーブンで約25分焼成する。

おいしくなるコツ

時間をかけて低温でゆっくり熟成させることがポイントですよ。

きっかけ

おやつに作りました。

公開日:2021/03/15

関連情報

カテゴリ
スコーン
関連キーワード
焼き菓子 酵母スコーン レーズン酵母 自家製天然酵母
料理名
自家製レーズン酵母のレーズンスコーン

このレシピを作ったユーザ

nanamitsuki 趣味でパンやお菓子を焼いている主婦です。 甘いものは好きなんですが、甘すぎるのが苦手なので、 甘さ控えめのレシピが多めです。 胃が弱くて味が濃いものが食べれないので、 調味料をできるだけ減らして、 胃に優しい食事を心がけています。 こんな私の自分流お手軽レシピをご紹介します。 どうぞよろしくお願いします。 嬉しいつくれぽありがとうございます(^^)! 感謝を込めてコメントで承認させて頂きます♡

つくったよレポート( 1 件)

2022/01/26 02:27
こちらのレシピを参考に、りんご酵母でチョコスコーンを作りました。初めての天然酵母からのスコーン作りでしたが、しっかり膨らんでザクザクで美味しかったです。
りょん太
スコーンまで作ってくださってありがとうございます❤とっても嬉しいです(≧ω≦)綺麗に膨らんで焼き色も完璧ですね!めっちゃ美味しそうです (´﹃`)

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする