アプリで広告非表示を体験しよう

クリスマスも近いから 炊飯器で簡単なシュトーレン? レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Okc
形はシュトーレンとは言い難いですが、簡単です。調理時間は生地を休ませる時間を含みます。
常温で1週間位は保存できますので、クリスマスまで少しずつ切って楽しめます

材料(2人~人分)

5合炊き炊飯器使用です
直径約16~17cmになります
マーガリン
30g
大きめ1個
牛乳
大さじ1+1/2
ラム酒(なくても大丈夫)
大さじ1
ホットケーキミックス
200g
シナモンパウダー
小さじ1/2
ドライフルーツ
90g
(今回はレーズンとドライマンゴー角切り
あわせて90g)
仕上げ用マーガリン
10g位
パウダーシュガー
10g位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    炊飯器にマーガリンを入れて保温して溶かしておく。(溶けたら保温を切っておいて下さい)
  2. 2
    マーガリンを溶かしている間に、別の容器(ボウル等)で卵を良く溶いてから牛乳▪︎ラム酒を入れて良く混ぜる。
  3. 3
    手順1の炊飯釜を炊飯器から出して、手順2を入れて良く混ぜる。
  4. 4
    ホットケーキミックスとシナモンパウダーを入れて、ゴムべら(しゃもじ)で切るようにざっくり混ぜる。
  5. 5
    粉が少し残るくらいでドライフルーツを入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜて、まとまったら生地を覆うように(空気に触れて乾燥しないように)ラップをかけて、冷蔵庫で30分位休ませる。
  6. 6
    手順5で冷蔵庫にそのまま入らないようであれば、生地のみラップでくるんで冷蔵庫で休ませて下さい。
  7. 7
    休ませたら、釜の中で偏りがないように上から押付けるようにして平らにしていく。
  8. 8
    蓋をして、普通炊飯スタート
  9. 9
    終了後、竹串等を差して生地が付かなければ大丈夫です。
  10. 10
    焼けたらクッキングシート等にひっくり返して出して、マーガリンを塗る。
  11. 11
    粗熱が取れたら茶漉しでパウダーシュガーをふって完成。

おいしくなるコツ

釜に隙間が出来ないようにしっかり押し付けて、焼きムラがでないように平らにすること。位でしょうか。 今回はミックスナッツがなかったので、入れていませんが50g位砕いて、手順5の時に一緒に入れると、もっとシュトーレン感になります。

きっかけ

クリスマスも近づいてきたので。 オーブンで焼こうと思ったのですが、生地を作ったところで、ついそのまま炊飯器で焼いてしまいました。

公開日:2023/12/09

関連情報

カテゴリ
その他の焼き菓子
料理名
シュトーレン

このレシピを作ったユーザ

Okc ご覧いただき、ありがとうございます。 放ったらかしで出来る炊飯器での調理が好きな料理下手です。 アレンジできるものがありましたら、是非教えて頂きたいです。 材料の分量も、こうした方が。とか、追加でこれもいれた方が。とかあったら教えてください。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする