アプリで広告非表示を体験しよう

P's亭*とうがんのヨーグルトゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ピメリ
冬瓜の消費レシピをみたらゼリーやらジャムやらが出て来て二度見。皆さん、どんな状況でそんなこと思いつくん?やっぱリンゴが木から落ちるとこじっと見るん?
みんながつくった数 1

材料(6人分)

とうがん
正味200g
☆りんごジュース
カップ1
☆水
カップ1/2
☆砂糖
大さじ3〜4
ゼラチン+水
10g+大さじ2
クリーミングパウダー
大さじ2
ヨーグルト
カップ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    とうがんは種と皮をとり、小さめのサイコロに切る。☆ととうがんを30分くらい煮て、水でふやかしたゼラチンとクリーミングパウダーを加えてよく溶かす。
  2. 2
    火を止めて少し冷ましたらヨーグルトを入れる。よく混ぜたら器に入れて粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。(ココットに6個出来ました)

おいしくなるコツ

牛乳を切らしていたので水とクリーミングパウダーを入れましたが、勿論牛乳で作っても。ゼラチンをしっかり溶かすこと。ヨーグルトは少し汁を冷ましてから入れた方が分離しません。

きっかけ

秋食べても冬瓜祭り開催中。冬瓜は割と長めに煮ないと柔らかくなりません。甘さ控えめに作ってはちみつなどをつけて食べても。

公開日:2014/11/11

関連情報

カテゴリ
ゼリー
料理名
P's亭*とうがんのヨーグルトゼリー

このレシピを作ったユーザ

ピメリ 如何に少ない労力で効率的に見栄えのよいごはんを作るか、というのがわたくしの人生三大指針のひとつといっても過言ではございません。(ズボラ)いつも目分量で配合してきたのでいまいち計量に自信がありませんが、そんな時はビールを飲んで気を大きくしています。(たぶん何の解決にもなってない) 料理好きを自称してるわりにめんつゆとかほんだしとか白だしとかガンガン使ってます。めんつゆは3倍濃縮派。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする