アプリで広告非表示を体験しよう

元気ハツラツ!オロナミンCのキャラ弁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
紅蓮華
時間はかかりますが楽しく作って楽しく食べれるキャラ弁レシピです。

材料(1人分)

ご飯
100g
明太子ペースト
10g
マヨネーズ
5g
海苔
1枚
スライスチーズ
1枚
カニカマ
2本
クリームチーズ
少量
1個
牛乳
小さじ2
砂糖
小さじ2
マヨネーズ
小さじ2
大さじ1
ハム
1枚
ベーコン
2枚
チーズ
少量
きゅうり
少量
プチトマト
2個
キャンディチーズ
1個
星型のハッシュドポテト
2個
冷凍ブロッコリー
2個
かまぼこ
2切れ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯に明太子ペーストを入れて混ぜる。
  2. 2
    マヨネーズ5gを入れて混ぜる。
  3. 3
    ラップに包んでオロナミンCの形に整える。
  4. 4
    切り込みを入れながらおにぎりの大きさに合わせて海苔を巻いていく。
    ※あとで使うので海苔を少し取っておく。
  5. 5
    霧吹きで海苔を湿らせて巻くと巻きやすいです。
  6. 6
    おにぎりの大きさに合わせてスライスチーズを切り、おにぎりに巻く。
    ※あとで使うのでスライスチーズを少し取っておく。
  7. 7
    カニカマの赤い部分を削ぎ取る。
  8. 8
    カニカマの赤い部分を縦に並べて楕円状に形をくり抜く。
  9. 9
    スライスチーズを囲むように海苔を切り貼り付ける。
  10. 10
    8のカニカマを貼り付ける。
  11. 11
    クッキングシートで小さい絞り出し袋を作る。
  12. 12
    クリームチーズを常温で柔らかくする。
  13. 13
    11の絞り出し袋にクリームチーズを入れて文字を書く。
  14. 14
    取っておいたスライスチーズを蓋の形になるようにくり抜く。
  15. 15
    14のスライスチーズを蓋に見えるようにおにぎりに乗せる。
  16. 16
    器に卵を割り入れて牛乳、砂糖、マヨネーズ小さじ2を入れて混ぜる。
  17. 17
    熱したフライパンに油を入れて16を流し入れる。
  18. 18
    両面軽く色づくように焼く。
  19. 19
    まな板に乗せてキッチンペーパーで余分な油を吸い取る。
  20. 20
    上下を切り落とし、縦に切り込みを入れていき半分に折り、くるくると巻いていく。
  21. 21
    ハムの上下を切り落とし、切り込みを入れていく。
  22. 22
    端からくるくると巻いていく。
  23. 23
    お花に見えるように形を整える。
  24. 24
    ベーコンをこんがりと焼く。
  25. 25
    1枚にはチーズを乗せてくるくると巻いていく。
  26. 26
    もう1枚はきゅうりを乗せてくるくると巻いていく。
  27. 27
    ピックに刺す。
  28. 28
    きゅうりを丸く見えるように切る。
  29. 29
    プチトマトときゅうり、キャンディチーズとプチトマトをピックに刺す。
  30. 30
    ハッシュドポテトをトースターでこんがりするまで焼く。
  31. 31
    ブロッコリーをレンジで加熱しバランス良くお弁当箱に詰めていく。
  32. 32
    かまぼこも入れて全体のバランスを整えたら出来上がり。

おいしくなるコツ

お家にある材料で楽しく作って下さい。

きっかけ

誕生日プレゼントに。

公開日:2022/08/23

関連情報

カテゴリ
キャラ弁お弁当のおかず全般その他のおにぎり誕生日の料理かわいいおかず

このレシピを作ったユーザ

紅蓮華 簡単レシピから手の込んだレシピまで写真付き(作り方)で掲載してます( ^ω^ ) みなさんからのつくったよレポートとても励みになります! 難しいレシピ、リピレポ以外は上限超えても家にある材料でお返しレポに伺います٩( 'ω' )و 美味しいご飯&お菓子作り頑張ります(╹◡╹)♡ Instagramも見て下さいヾ(๑╹◡╹)ノ" ユーザーネーム rakutennogurenge

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする