アプリで広告非表示を体験しよう

節分弁当~鬼とお福さん~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Sanae♪
節分らしいお弁当にしたくて考えました。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

ごはん
茶碗1杯程度
海苔(手巻きずし用)
2枚
青のり
適量
にんじん
1切れ
スライスチーズ
1枚
ハンバーグのタネ
棍棒1本分
お好きなおかず
適量
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鬼は四角っぽく、お福さんは卵型になるように、ラップでご飯を形作る。
    鬼の方には青のりをまぶしておく。
  2. 2
    ハンバーグを棍棒の形に整えて焼く。
    (市販の完成ハンバーグの場合は切って形作ってください)
  3. 3
    にんじん一切れは塩ゆでして冷ます。
  4. 4
    お福さんの髪の毛用の海苔を後ろに回るくらい大きく残して前髪をセンター分けになるように切る。
  5. 5
    お福さんの髪の毛は、1で作った顔部分のご飯にのせてラップにくるみ湿らせると形によく馴染みます。
  6. 6
    鬼の髪の毛用の海苔をギザギザになるように切る。
    (ピンキングばさみを使うと簡単)
  7. 7
    残りの海苔で目を切る。
    鬼は○型、お福さんはたれ目に。
    角用の細い棒状、口用の長い口角の下がった形も切る。
  8. 8
    チーズを鬼の目、眉、牙、角型に切る。
    (丸く抜くのは絞り口の反対側を利用しています)
  9. 9
    角に細く切った海苔で縞模様をつける。
    目用のチーズに黒眼用の○に切った海苔をつける。
    (しばらくすると湿ってくっつきます)
  10. 10
    茹でたにんじんはお福さんのおちょぼ口になるように切る。
  11. 11
    お弁当箱にご飯を並べ、顔のパーツを乗せていく。
    隙間に棍棒に見立てたハンバーグを置き、後の部分は好きなおかずで埋める。

きっかけ

年少組の2月に作ったお弁当です。

公開日:2011/01/21

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
幼稚園 子供のお弁当 節分 キャラ弁
料理名
子供のお弁当

このレシピを作ったユーザ

Sanae♪ 作ったモノを記録していくつもりで少しずつUPしたいと思っています。

つくったよレポート( 1 件)

2011/02/10 11:22
アイディアをいただいて自分の作りやすいようにちょっとアレンジさせていただきました。 すてきな季節のキャラ弁レシピありがとうございました。
nana_po
レポートありがとうございます。 nana poさんの鬼さんとお福さん、かわいいです^_^ ハムのお飾りもとてもキレイ* 私も勉強になりました!

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする