アプリで広告非表示を体験しよう

桃の赤ワイン煮(コンポート) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
raku0036
赤ワインの色と香りが大人っぽいコンポート。残ったシロップも無駄なく利用します。
みんながつくった数 1

材料(4~6人分)

2個
〈シロップ〉
○水
300cc
○赤ワイン
200cc
○グラニュー糖
100g(液体の20%)
レモン汁
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    桃を洗い、くぼみにそって種までナイフを一周させ、全体を持ち左右にひねって2つに割り、ナイフとスプーンで種をくりぬく。
  2. 2
    鍋に○の材料を入れて火にかけ、沸騰したら桃を入れ、紙ぶたをして中火で煮る。
  3. 3
    シロップが再び煮立ったら弱火にして3分ほど煮て火を止め、冷ましながら余熱で火を通す。
  4. 4
    粗熱が取れたら桃を保存容器に移し、鍋に残ったシロップをひと煮立ちさせてレモン汁を加え、桃にかけて浸す。
  5. 5
    冷めたら冷蔵庫に入れて半日以上おき、色と味を染み込ませる。
  6. 6
    『ジュレのお酒』〈もも〉を使ってデザートを作りました。(レシピID: 1580035693)
  7. 7
    シロップごと凍らせれば、グラニテになります。【超簡単デザート♪桃と赤ワインのグラニテ】(レシピID: 1580035694)
  8. 8
    <残ったシロップの利用①>
    一旦沸騰させて保存容器にいれて冷蔵、別のコンポートを作る時に3割ほど加えて使える。
  9. 9
    <残ったシロップの利用②>
    少し煮詰めてグラニテにしたり、とろみがつくまで煮詰め、デザート用ソースに使う。
  10. 10
    こちらは、ワインを使わず、砂糖の半量をトレハロースに置き換えて煮たもの。(ID: 1580035584

おいしくなるコツ

■赤ワインの代わりに、ロゼ、白ワインでも作れます。 ■グラニュー糖の半分をトレハロースに置き換えるとすっきりした甘さになります。 ■桃は余熱でも火が通るので、加熱時間は短めにします。

きっかけ

桃のコンポートにきれいな色を付けたいな…と思い、家で飲んでいるワインを使って赤ワイン煮にしました。煮汁にレモン汁を加えると、レモンの酸できれいに発色します。 煮汁を最後に沸騰させ、清潔な保存容器とスプーンを使うと1週間は保存できます。

公開日:2013/09/07

関連情報

カテゴリ
関連キーワード
赤ワイン煮 コンポート デザート
料理名
桃のワイン煮(コンポート)

このレシピを作ったユーザ

raku0036 作るのも食べるのも「美味しい」っていう言葉も大好きです。 美味しくていくら食べても太らない料理があったらいいな~っていつも思っています。(^^;)

つくったよレポート( 1 件)

2014/09/04 06:47
おいしくできました。ご馳走さまです
ぱんだ| ´ω`|ノ
れぽありがとうございます♡美味しくできて良かったです♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする