アプリで広告非表示を体験しよう

バナナとクーベルチュールチョコのHB レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ここなっつん
具入れブザーの時にバナナとチョコを入れると溶けて形がなくなっちゃうので、最後の羽根が回転する前の工程で入れてバナナとチョコの形を残しました♪

材料(2人分)

冷えたご飯
160g
ぬるま湯
230cc
強力粉
340g
バター
22g
黒糖
30g
5g
スキムミルク
8g
ドライイースト
小1と2/3
☆ドライバナナ(バナナチップ)
80g
☆クーベルチュール・チョコレート
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷えたご飯にぬるま湯を混ぜ合わせほぐしておく。
  2. 2
    パンケースに、手順1のご飯を入れる。
  3. 3
    強力粉を入れて凹まし、周辺にバター→黒糖→塩→スキムミルクを入れる。
  4. 4
    凹ましたところにドライイーストを入れる。
  5. 5
    HB本体にパンケースをセットし、スタートボタンを押す。
  6. 6
    ドライバナナ(バナナチップ)は丈夫な袋に入れて麺棒などでかるく叩いて粗く砕く。(粉々にしないようにざっくりと叩くかんじ)
  7. 7
    具入れブザーが鳴ったら、ドライバナナを30gほど入れる。
  8. 8
    最後のこねる工程の前の段階(シロカのHB普通モードで残り時間2時間10分前くらい)に手早くHBの蓋を開けて残りのバナナチップとクーベルチュール・チョコレートを入れる。
  9. 9
    こねる工程が終わり最後の発酵に移る時(シロカのHBでは残り時間2時間)に手早くHBの蓋を開けて、回転する羽根を取りドライバナナやクーベルチュール・チョコレートを中に混ぜ込む。
  10. 10
    パン生地の形を整えたら、蓋をしてパンを発酵させる。
  11. 11
    パンが焼き上がったらすぐに取りだし、網の上などで冷ます。
  12. 12
    粗熱を取ってから食べやすい厚さに切る。
  13. 13
    *個人的には焼き上がってからクーベルチュール・チョコレートを冷めた食パンに埋め込むとチョコの食感がよくて好きです。

おいしくなるコツ

バナナやチョコが溶けても気にならない方、HBの羽根の穴が気にならない方は具入れブザーが鳴った時にすべての☆バナナとクーベルチュール・チョコレートを入れてそのまま焼き上がりを待ってくださいね♪

きっかけ

ドライバナナとクーベルチュール・チョコレートのパンを作りたかったので♪

公開日:2021/09/25

関連情報

カテゴリ
バナナ朝食の献立(朝ごはん)300円前後の節約料理ホームベーカリーにおまかせ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする