アプリで広告非表示を体験しよう

人参パン 葉っぱも入れます レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coropann
人参買ったら葉もついてました。栄養豊富ですので一緒に練りこみます。

材料(3~4人分)

強力粉
300g
人参すりおろし
45g
人参の葉(なくてもよい)
2本分
砂糖
30g
マーガリン
30g
6g
150cc
ドライイースト
6g
水(イースト用)
20cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    イーストを水に溶かしておく。
  2. 2
    強力粉、砂糖、マーガリン、塩を合わせよく混ぜておく。人参と葉も入れて混ぜ合わせる。
  3. 3
    水とイーストを加え引っ張ったり丸めたりしながら、全体的に混ざるまでこねる。これくらい混ざったら10分ほど休ませる。こねるのが苦にならない方は4の状態になるまでこねてください。
  4. 4
    休ませた生地を優しく転がすように丸める。表面がすべすべになり手につかなくなる。ボールに入れ未使用のヘアキャップなどをかぶせて一次発酵。
  5. 5
    生地に指を入れた穴が、ゆっくり戻ってくるくらいまで発酵させる。
  6. 6
    生地を取り出し、手のひらで優しくガス抜きをする。
  7. 7
    三等分して丸め、20分休ませる。丸める時はこねずに餡を包むときのように伸ばして下で閉じるようにする。
  8. 8
    裏返して1cmくらいの厚さに伸ばす。緩めに巻いて巻き終わりを下にしておく。
  9. 9
    スケッパーやハサミで切り込みを入れておく。(本当は二次発酵後にクープナイフでやるのですが、持っていないのとうまく切るのが難しいのでこの時点でやってます)
  10. 10
    型に入れ二次発酵。1.5倍くらいになったら焼いていく。予熱無し、180度で約30分。
    型から出して冷ます。

きっかけ

人参の葉は栄養たっぷりなので利用したくて。

公開日:2020/04/30

関連情報

カテゴリ
その他

このレシピを作ったユーザ

coropann 水分は小麦粉の70~80%。 イーストは春・秋1.5%、夏・1%、冬2% を目安に作っています。 捏ねない分、発酵(特に一次発酵)に時間をかけます。 真冬以外は室温で放置しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする