アプリで広告非表示を体験しよう

酸味の効いたやわらかチーズケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アシガン
ケーキ作り初心者でもおいしく作れました^^/

材料(18㎝ 1個人分)

クリームチーズ
1箱(200~225g)
砂糖
35+35g
卵黄+卵白
2個分
プレーンヨーグルト(150gを水切り)
100g
レモン汁
大さじ1
薄力粉
20g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [下準備①]
    コーヒードリッパーにフィルターをセットしてプレーンヨーグルトを水切りをする。
    (我が家のコーヒードリッパーでは、1時間で150g⇒100gになりました^^)
  2. 2
    [下準備②]
    ケーキ型の底と側面にクッキングシートを貼る。
    (紙製のため、湯煎で濡れないようにアルミホイルを巻きましたが、上手に巻かないとお湯が浸み込みます^^;)
  3. 3
    [チーズ生地を作る]
    室温に戻したクリームチーズを泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。
    (固いようなら電子レンジで約30秒加熱する)。
  4. 4
    砂糖(35g)、卵黄、ヨーグルト、レモン汁、ふるった薄力粉の順に、それぞれ滑らかになったら次の材料を混ぜていく。
  5. 5
    [メレンゲを作る]
    卵白の腰を切り砂糖(35g)を1/3加える。ざらざら感がなくなるまで混ぜたら1/3、白く泡立ってきたら残りの1/3を加え、角が少しお辞儀するぐらいまで泡立てる。
  6. 6
    チーズ生地にメレンゲの1/3ずつ2回しっかり混ぜたら、残り1/3にチーズ生地の方を入れ、泡を消さないようゴムベラ等でボールの底からすくい上げるように混ぜる。
  7. 7
    型に生地を流し込み、型の周りに熱湯を注いで、170度に予熱したオーブンレンジで約40分焼く。
    (途中焦げるようなら10度下げてみる。)
  8. 8
    串を刺してみて、生地がつかなければ出来上がり!

おいしくなるコツ

水切りヨーグルトを使ったほうが、そのままのプレーンヨーグルトよりも口あたりのよい仕上がりになるような気がしました。 (ケーキ作り初心者なので断言はできませんが^^;) また水分が少なくなるので焼きやすいようにも思います^^

きっかけ

炊飯器で作るチーズケーキとオーブンで焼いたものとで違いがあるのか試してみたくて作ってみました。 (結果、焼き色がきれいについたこと以外はほとんど違いを感じませんでした^^;)

公開日:2014/06/18

関連情報

カテゴリ
スフレチーズケーキヨーグルトクリームチーズ
関連キーワード
チーズケーキ スフレ クリームチーズ ヨーグルト
料理名
チーズケーキ

このレシピを作ったユーザ

アシガン 主婦歴20数年ながら、お料理が苦手なアシガンです^^; お料理もお菓子作りもパン作りもすべて自己流ですが、よろしくお願いいたします~^^/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする