アプリで広告非表示を体験しよう

ドライフルーツ&クルミのちぎりパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アシガン
ミニパウンド型でちぎりパンを作ってみました^^
ドライフルーツとクルミは相性がいいですよね!
みんながつくった数 1

材料(2個人分)

★強力粉
150g
★スキムミルク
15g
★砂糖
10g
★塩
小さじ1/2弱
バター(有塩)
15g
ドライイースト
小さじ1弱
ぬるま湯
110g
ドライフルーツ
40g
クルミ
15~20g
パウンド型(6㎝×9㎝)
2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    [下準備]
    クルミは170度のオーブンレンジで約5分ローストしておくと香ばしくなるそうです。
  2. 2
    [混ぜる]
    ★印の材料を大きめのボールに入れてかき混ぜる。
    中央にドライイーストを入れ、その上にぬるま湯を注ぎ混ぜる。
  3. 3
    [捏ねる①]
    まとまってきたら10~15分ぐらいボールの中で捏ねる。
    (写真のようにビニール手袋を使うと直接手に生地がくっつかないのでいいですよ!)
  4. 4
    [捏ねる②]
    室温に戻したバターを記事で包み込むようにしながら加え、その後はグチャグチャと握りつぶすように馴染ませていく。
    (バターが固い時は電子レンジで5~10秒加熱。)
  5. 5
    [捏ねる③]
    捏ねて全体がまとまったら、生地の端を持ってボール壁に叩きつけたり、コロコロ転がすように捏ねたりを10~15分続ける。
  6. 6
    [ドライフルーツを混ぜる]
    生地を少し摘まんで引き伸ばした時に薄い膜状になったら、ドライフルーツを加えて均等に混ざるよう捏ねる。
  7. 7
    [一次発酵]
    表面がツルンとするように丸めてボールに入れ、ラップをしてオーブンレンジの発酵機能で40度40分発酵させる。
  8. 8
    [ガス抜き&ベンチタイム]
    ボールから取り出した生地の上から優しく抑えてガス抜きをして2分割し、丸め直す。
    上にラップをかけて約15分休ませる。
  9. 9
    [成形]
    生地を平たく伸ばし、クルミを散らす。
    端からクルクル巻いて巻き終わりを摘まんでしっかり閉じたものを6分割する。
    (クルミはドライフルーツと一緒に混ぜ込んでもOKです。)
  10. 10
    [二次発酵]
    クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を入れて、ラップをかけ、40度30分発酵させる。
  11. 11
    [焼く]
    180度に予熱したオーブンレンジで20~25分焼く。
    (途中焦げるようならば10度温度を下げてください。
    パンの裏に焼き色がつけば出来上がりです。)
  12. 12
    [おまけ]
    いつもは砂糖を15gにしますが、ドライフルーツの糖分が多いので10gにしました。
    少し塩分を強く感じたので、もう少し塩が少なくてもいいかな^^;

おいしくなるコツ

特にこれと言ったコツはありませんが、型に入れるパンは焼けているかどうかの確認が難しいので、パウンド型に直接生地を入れず、クッキングシートを敷いて取り出しやすくしておいて、生地の裏に焼き色がついているかどうかを確認できるようにしました^^

きっかけ

以前は小型パン中心に作っていましたが、ただ今中型パンに挑戦中です!

公開日:2014/06/05

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
関連キーワード
ドライフルーツ クルミ 手捏ねパン 手作りパン
料理名
ドライフルーツ&クルミパン

このレシピを作ったユーザ

アシガン 主婦歴20数年ながら、お料理が苦手なアシガンです^^; お料理もお菓子作りもパン作りもすべて自己流ですが、よろしくお願いいたします~^^/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする