アプリで広告非表示を体験しよう

ミキサーで簡単☆チーズ入りキャロットケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひよこA
生地はミキサーで混ぜるだけの簡単ケーキ♪
クリームチーズは、あえてアイシングではなく、はさんで焼いてみました☆

材料(15cm丸型人分)

薄力粉
110g
ベーキングパウダー
小さじ1
シナモンパウダー
小さじ1/2
小さじ1/4
1と1/2個
砂糖
80g
サラダ油
67g
にんじん
100g
レーズン
適宜
くるみ
1/4カップ
★クリームチーズミックス
┌クリームチーズ
125g
├砂糖
12g
└卵
1/2個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    ・オーブンを180℃に予熱する。
    ・にんじんは皮をむいて、1~2㎝角に切る。
    ・卵の1個は溶いて、生地用とクリームチーズミックス用に分けておく。
  2. 2
    にんじん、サラダ油、砂糖、卵、シナモン、ベーキングパウダーをミキサーに入れ、にんじんがなめらかなピューレ状になるまで1分くらいかける。
    回りにくいときは一度止めて中身を少し混ぜる。
  3. 3
    薄力粉を入れて、ゴムべらでミキサーの内側をこするようにして、粉を全体になじませる。
    レーズン・くるみを入れて4~5秒かける。
    かけすぎると粘りが出るので注意。
  4. 4
    ボウルにクリームチーズミックスの材料全てを入れて、泡立て器でよく混ぜる。
  5. 5
    型に③を半分、④のクリームチーズミックス、③の残りの3層になるように生地を流し入れる。
  6. 6
    180℃のオーブンで20分、170℃に下げてさらに20~25分焼く。中央付近に竹串を刺して何もついてこなければ、型からはずす。
  7. 7
    出来上がり

おいしくなるコツ

・レーズンは甘さの決め手になるので、是非入れて欲しいです。レーズンの代わりに他のドライフルーツでもOK。オススメは干しイチジク♪ ・サラダ油はお好みで無塩バターにしても。ミキサーにかける前に室温に置いて柔らかくしてください。

きっかけ

にんじんのすりおろすのが面倒だな、と思ったのがきっかけです。 ついでに全部ミキサーで混ぜちゃえ!ってことでできました。

公開日:2012/04/12

関連情報

カテゴリ
その他のケーキ
料理名
キャロットケーキ

このレシピを作ったユーザ

ひよこA とにかく美味しいものを食べることが大好きな主婦です♪ モノグサなので、レシピで材料や工程が多いと、作りたくなくなるタイプ☆ なので、自分で作るものはほぼ簡単なものです! ご紹介してるレシピは、子供ができる前によく作って評判がよかったお菓子レシピが主。 ただ、息子が卵&乳アレルギー持ちなので、食べさせられないのが残念…。 たまにアレルギー対策食も載せるかも…?!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする