アプリで広告非表示を体験しよう

紫芋パウダーの2色ブレッド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗:お野菜畑【国産野菜パウダー専門店】 楽天市場
発色もきれいなむらさき芋のパウダーを使ったパンを、神奈川県横浜市でパン教室 Enchanteを主宰している細村幸枝さんに作っていただきました。

材料(一斤人分)

〈生地A/むらさき芋パウダー入り生地〉
-
(1)強力粉
115g
むらさき芋パウダー
5g
インスタントドライイースト
2g
(2)塩
2g
砂糖
5g
(3)水
80g
(4)無塩バター
10g
〈生地B〉
-
(1)強力粉
115g
インスタントドライイースト
2g
(2)塩
2g
砂糖
5g
(3)水
75g
(4)無塩バター
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※生地A・B同様に作業をする。
    (1)の材料をホイッパーでよく混ぜ、中心に穴を開けて(2)を入れ、(3)を加えて溶かす。
  2. 2
    粉全体を混ぜて生地をまとめ、台の上に出してこねる。
  3. 3
    生地が台から離れるようになってマシュマロほどの弾力が出てきたら、生地に伸びがあるのを確認し、丸めてボールに入れて3、4分休ませる。
  4. 4
    再度生地に伸びを確認して(4)を生地に混ぜ込む。
  5. 5
    生地のとじ目を下にしてボールに入れ、ラップをかける。AとBを別々のボールに入れ、26~28度で60~70分発酵させる。
  6. 6
    ボールから出して丸め直し、ラップをして20分ほど室温で休ませる。
  7. 7
    食パン型とふたに無塩バター(分量外)を塗っておく。
  8. 8
    6の生地をめん棒で縦25cm横18cm(型の横のサイズ)ほどの長方形に伸ばす。
  9. 9
    指2本分ほどずらして生地Bの上に生地Aを重ね、2枚の生地を手前から一緒に巻く。
  10. 10
    側面を押さえて整え、巻き終わりを下にして食パン型に入れる。
  11. 11
    ラップをして26~28度で50~60分発酵させ、型の淵の下指1本くらいまでふくらんできたらふたをする。
  12. 12
    200度のオーブンで30分焼き、型から出して再度5分焼く。
  13. 13
    神奈川県横浜市でパン教室 Enchanteを主宰している細村幸枝さんに作っていただきました。

おいしくなるコツ

以前かぼちゃをマッシュにして作ったときは手間もかかって水分量の調節が大変でしたが、パウダーなら◎。吸水がいいので、強力粉と混ぜる時はしっかり混ぜ、水分の加減にも注意を。むらさき芋の風味をより楽しみたい方は、1gほど多めに入れてみてください。

きっかけ

野菜パウダーの利用用途を検討して

公開日:2013/06/21

関連情報

カテゴリ
食パン

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗:お野菜畑【国産野菜パウダー専門店】 楽天市場 【お野菜畑】国産野菜パウダー専門店(楽天市場店) http://www.rakuten.ne.jp/gold/mikasasangyou/の製品を使ったレシピの数々です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする