アプリで広告非表示を体験しよう

ともちゃんの柚子ジャム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
よしママ2511
亡くなった母が冬になると必ず作ってくれた柚子ジャム。パンにつけても、柚子茶にしても、紅茶に入れても、料理にも、お菓子にも。いろいろ使えます!
みんながつくった数 1

材料(柚子約40個人分)

柚子の皮
800g
柚子の絞り汁
300g
500g
砂糖
1100g
柚子のタネ
取れた分全部
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    柚子はよーく洗います。
  2. 2
    ヘタと汚い部分を切り取り、横半分に切ります。
  3. 3
    汁を絞ります。切り口を上にして絞ると、皮に含まれるリモネンが汁に混ざるので、香りが良くなります。
  4. 4
    絞った後はふさを取り除き、水につけていきます。
  5. 5
    絞り汁はザルで種と汁に分けます。種はお茶パックに入れます。
  6. 6
    水につけておいた皮は、半分に切り、スプーンでわたの部分の筋を取ります。わたは取りすぎないようにします。
  7. 7
    皮を千切りにします。
  8. 8
    鍋に千切りした柚子の皮、絞り汁、種、砂糖、水を入れて、強火にかけます。砂糖は皮と絞り汁と水を足したものと同量です。
  9. 9
    沸騰したら、中火にして、灰汁を取りながら煮詰めていきます。
  10. 10
    時々、種の入ったお茶パックをおたまで潰すようにすると、ペクチンが染み出して、とろみがつきます。30分くらい煮詰めたら、完成です。

おいしくなるコツ

柚子を絞るときに切り口を上に向けること、種のペクチンを絞ることです。 柚子は大きさや個数によって重さが変わるので、下の式を参考にしてください。 柚子皮の重さ=柚子の絞り汁+水 砂糖=柚子皮の重さ+柚子の絞り汁+水

きっかけ

亡くなった母が作ってくれていたものを、レシピにしました。

公開日:2022/12/02

関連情報

カテゴリ
ゆずその他のジャム

このレシピを作ったユーザ

よしママ2511 父が趣味で有機野菜を作っています。その野菜を中心に、カンタン美味しいレシピを紹介していきます! 子どもがふたりいるので、子どもたちが好きなレシピもご紹介していきます。

つくったよレポート( 1 件)

2022/12/30 10:16
手間がかかるけど、優しい味で美味しく出来上がりました。さっそく、パンに塗ったり、ヨーグルトに入れたり、柚子茶にと大活躍です。作ってよかったです。
野良ままん
ジャムの中でも柚子ジャムは1番手間がかかるんですよね!でも、その分美味しいんです!作っていただけて、嬉しいです。レポートありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする