アプリで広告非表示を体験しよう

娘の幼稚園弁当(シュガーバニーズ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
vickyvicky
不器用な私でもなんとか仕上がって子供にも一応わかってもらえます(笑)

材料(1人分)

ご飯(子供が食べられる量)
1膳分
焼き海苔
少量
ブロッコリー
小房2個
ミニトマト
2個
スライスチーズ
1/2枚
1個
砂糖
小さじ1強
2本指ひとつまみ
赤ウインナー
1本
シューマイ(冷凍)
2個
ご飯用の塩
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    *しろうさを作る*
    ごはんに塩を振ってよく混ぜてからラップで成型する。
  2. 2
    ご飯の半量で顔を作る。
    気持ち三角形に見える横長の楕円形に。
  3. 3
    残り半量をさらに半分にして耳を2つ、細長い楕円形に整えて作る。
    お弁当の下半分に配置する。
    のりなどのパーツはご飯が冷めてから…
  4. 4
    *ハートの卵焼き*
    卵に砂糖と塩を加えて卵焼きを作って斜め半分にカットした後、ひとつをひっくり返して切り口を合わせピックでとめる。
  5. 5
    *ウインナーのお花*
    赤ウインナーを半分に切り、丸みのあるほうに六等分に放射状に切り込みを入れて卵焼き器で加熱する。
  6. 6
    シューマイを電子レンジで加熱して冷ましておく。
  7. 7
    *ミニトマトのチーズサンド*
    ミニトマトを半分に切り、花型で抜いたスライスチーズをサンドしてピックでとめる。
  8. 8
    ご飯が冷めたら丸くカットしたスライスチーズを顔の中央下に配置し、のりパンチのパーツを利用して目、まつげ、鼻を付ける。
  9. 9
    ウインナーはしろうさの耳の下に、後はお弁当上半分におかずを配置して完成!
    (所要時間約15分)

おいしくなるコツ

超初級レベルです^^苦手な卵焼きもNEW卵焼き器のお陰で焦げ付かずにストレスフリー♪ 赤ウインナーは近所のイオンでゲットできました!手順通りで効率よくできると思います。 卵焼きとミニトマトにピックを差すときは崩れないように慎重に(笑)

きっかけ

娘の幼稚園でお弁当がスタート!覚書ですがご参考になれば幸いです☆ 量が少なめなので少食の女の子におすすめの量です。(娘には足りなかった!と言われました^^;)

公開日:2011/05/06

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
お弁当2011 キャラ弁 幼稚園 シュガーバニーズ
料理名
幼稚園弁当

このレシピを作ったユーザ

vickyvicky 高3、高1の子供をもつ2児の母です。 毎日のごはん作り、楽しくもあり面倒でもあり、毎日モードが変わりますがみなさんはいかがですか? みなさんのレシピのおかげで新たな美味しさを発見でき感謝☆ 私のレシピに目を留めて頂いて感謝☆♪ 更新ができていませんが、レポ承認はさせて頂いております♪ 子育てや日々の出来事を中心に綴っております♪ http://ameblo.jp/cherry-vicky

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする