アプリで広告非表示を体験しよう

カリッと☆スコーンボール٩(ˊᗜˋ*)و レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*さちのゆるめし。*
スコーンの生地で具を挟み、たこ焼き器で焼きました٩(ˊᗜˋ*)و具を変えることでおやつにもおつまみにもなります!

材料(2人分)

※小麦粉
200g
※砂糖
15g
※塩
2g
※ベーキングパウダー
8g
豆乳
90g
無塩バター
50g
クリームチーズ
20〜30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スコーンの生地を作ります。
    無塩バター50gを賽の目に切り、冷凍庫で10分ほど冷やします。※の材料をボウルに計り、ザルで振るっておきます。
  2. 2
    ザルで振るった粉類にバターを加えて、カードでバターの塊を切るように混ぜます。ある程度バターが細かくなったら、手で粉を擦り合わせるようにバターをさらに細かくします。
  3. 3
    粉類がおから状になったら豆乳を加えてざっくり混ぜ合わせ、ひと塊にまとめます。まとまらない物が出てきますが、手を使って数回折り畳みながらまとめます。
  4. 4
    生地がまとまったらラップをして冷蔵庫で5~10分休ませます。休ませたら麺棒で生地を2cm程度の厚さにのばし、さらに2~3cm角に切り、生地の完成。
  5. 5
    まだ火をつけていない状態のたこ焼き器にスコーンの生地を伸ばして敷きます。この時なるべく縁まで伸ばすと良いです。
  6. 6
    伸ばした生地に具を乗せて、さらにその上に生地を広げて蓋をします。(写真はトマトやチーズ、アンチョビなどを入れました)
  7. 7
    すべて蓋をしたら火を付けて中火で焼き始めます。膨らんで縁に焼き色が付いたらたこ焼きの要領でひっくり返します。
  8. 8
    弱火にして反対側もこんがり焼けたら完成です٩(ˊᗜˋ*)و

おいしくなるコツ

具はチョコやナッツなどのスウィーツ系もよく合いますし、アンチョビやコンビーフ、ベーコン、トマト、バジルなどもとても美味しいです♡お好みで蜂蜜やケチャップなど付けるのも美味しいです♡

きっかけ

旦那さんが「スコーンの生地で何か包んだら美味しそう!」と言い出したのがきっかけで作ってみました( ´∀` )具はなるべく火を通さずに食べられるものがオススメです!

公開日:2021/06/17

関連情報

カテゴリ
スコーン小麦粉カマンベールチーズクリームチーズ

このレシピを作ったユーザ

*さちのゆるめし。* 作った料理をゆるく書き留めてます٩(ˊᗜˋ*)و 味付けは薄目かつ大体の目安なので、作る時は味見してお好みで変えてください♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする