アプリで広告非表示を体験しよう

【こだわり】ハニーソイミルクティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぼぼ
龍眼(ロンガン)はちみつの香りを生かした紅茶です
材料にこだわります

材料(1人分)

【マグカップ1杯分
300mlを想定】
350ml以上
紅茶(セイロンorケニア推奨)
茶匙大盛り1杯(約大さじ1)
はちみつ(龍眼推奨)
約大さじ1(お好み)
豆乳(無調整)
80ml(お好み)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お好みの紅茶を用意する
    (香りより味重視、しっかりと濃く抽出できるセイロン、ケニア、アッサムあたりの茶葉が細かいタイプがブレンドされたもの推奨、単体でもok)
  2. 2
    【使用する器具】
    ・やかん
    ・ティーポット
    ・茶漉し
    ・茶匙(大さじでok)
    ・マドラー(箸でok)
    ・マグカップ(300ml入るもの)
  3. 3
    やかんに水をいれてボコボコと湯を沸かす
  4. 4
    ティーポットに茶葉を入れ、湯をマグカップ2/3(約250ml分)入れて茶葉を蒸らす(約4分)
  5. 5
    ティーポットの中を軽くマドラーで混ぜてから、茶漉しで茶葉を濾しながらマグカップに紅茶を注ぐ
  6. 6
    はちみつを加えて溶かし込む
  7. 7
    豆乳を加えて軽く混ぜたら完成
    (少し紅茶が冷めるので、熱々を維持したい場合は豆乳をレンジで30秒温めてから加えてください)
  8. 8
    淹れたての紅茶をお楽しみください

おいしくなるコツ

はちみつは香りが好ましく、しっかりとあるものなら何でもokですが、紅茶の茶葉同様少しこだわって良いものを使うことを推奨します。ライチはちみつも美味しい 量も好みで加減してください(レシピは少し甘めです)

きっかけ

はちみつは昔から香りが苦手でした(というか今も苦手)…が、香り最高!?と思う龍眼はちみつを貰ったので、紅茶にも入れてみたら、しっかりと香りがして驚いています ちなみ正直豆乳も嫌いです、が甘くした紅茶に入れると美味しいんですよね…不思議です

公開日:2022/01/23

関連情報

カテゴリ
紅茶豆乳料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

さくぼぼ 甘いものは激甘派、でも和食は甘さ控えめ派 偏ったお茶好き

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする