アプリで広告非表示を体験しよう

あじのみりん干しと鰹節のおにぎり弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
amnos73
あじのみりん干しと鰹節のおにぎり弁当
みんながつくった数 1

材料(1人分)

【あずきご飯】
白米
2合
小豆
50g
水(1回目下茹で用)
適量
水(炊飯用)
茹でる用400cc+2合のライン不足分
【おにぎり】
鰹節
2本の指で軽くひとつまみ
醤油
2~3滴
あじのみりん干し
1枚(この内、10g程度)
(1個につき)2本の指で軽くひとつまみ
海苔
2枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【あずきご飯】
  2. 2
    白米と小豆はそれぞれ水洗いしてザルにあけて水切りします。水(1回目下茹で用)と小豆を入れ中火にかけ、沸騰してきたら火を弱めて、1分程茹で、茹で終わったらザルにあけて水気を切ります
  3. 3
    お鍋に水(炊飯用)と下茹でした小豆を入れて、中火にかけ、沸騰してきたら、弱火にして、小豆の中心に芯が残るぐらいの少し固めに茹で、小豆と茹で汁に分けておきます
  4. 4
    茹で汁は冷蔵庫などに入れてよく冷まし、冷めたら炊飯器に白米と茹で汁を入れ、2合のラインまで足りない場合は、水を足して2合のラインになるまで入れます
  5. 5
    茹でた小豆を入れ、炊飯キーを押します
  6. 6
    あずきご飯のできあがりです
    ※この内、お茶碗2膳分をおにぎりに使います
  7. 7
    【おにぎり】
  8. 8
    あずきご飯を炊飯している間に、あじのみりん干しを魚焼きグリル(上は強火、下は弱火)で焼き、焼き色が付いたら焦げないようにホイルをのせ焼きます(7~10分程度)
  9. 9
    あじのみりん干しが焼けたら、身をほぐして、おにぎりの具用に10g程度取ります
    鰹節と醤油を混ぜておきます
  10. 10
    あずきご飯に塩を加えて、さっくり混ぜます
  11. 11
    おにぎりの型をサッと水で濡らして、お茶碗半膳分を入れます
  12. 12
    あじのみりん干しを入れて、その上に、あずきご飯を半膳分入れます
  13. 13
    おにぎりの型をギュッと押さえます
  14. 14
    海苔を巻いて、お弁当箱に入れます
  15. 15
    もう1つも同様に、おにぎりの型をサッと水で濡らして、お茶碗半膳分を入れます
  16. 16
    鰹節と醤油を混ぜたものをのせ、お茶碗半膳分のあずきご飯を入れます
  17. 17
    おにぎりの型をギュッと押さえます
  18. 18
    海苔を巻いて、お弁当箱に入れたら、できあがり

きっかけ

あじのみりん干しを焼いたので、おにぎりの具にしてみました 鰹のおにぎりも好きなので、作りました

公開日:2024/06/01

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎりその他のごはん料理ごはんのお弁当(大人用)おにぎりのお弁当(子供用)おにぎりのお弁当(大人用)
関連キーワード
おにぎり お弁当 あじ みりん干し
料理名
あじのみりん干しと鰹節のおにぎり弁当

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする