アプリで広告非表示を体験しよう

〔お手伝いレシピ〕 簡単! フライパンでたまごピザ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_chin
オーブンが無くとも
簡単に自家製ピザが作れちゃいます。
みんながつくった数 2

材料(生地2~3枚人分)

【A 生地】
強力粉または中力粉
300g
ベーキングパウダー
大さじ2
三温糖(砂糖)
大さじ2
天然塩
4つまみ
水 (ミネラルウォーター)
180cc
粉ミルク (NZアンカー)
大さじ1
【B ピザ用ソース】
おたふくソース (好みのソースで)
大さじ5
ケチャップ
大さじ5
濃口しょうゆ
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1
マスタード
少々 (小1/4位 好みの量で)
【C 具材など】
ゆでたまご (細かく切る)
8~10個 (好みで調整して下さい)
茹で卵用マヨネーズ
大3~4 (お好みの量で調整)
茹で卵用塩
1~2振り (好みの量で調整)
とろけるチーズ (手で千切る)
適宜 (好みの分量で)
マヨネーズ・トッピング用
適宜 (好みの分量で)
【D 生地焼き時に使用】
バター
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〔お手伝いポイント〕

    【B ピザ用ソース】の
    材料を全部
    小さなお椀等に入れ,
    よくかき混ぜたら
    ソースは完成。
  2. 2
    〔お手伝いポイント〕

    材料外の小麦粉を
    一握分程別容器に入れ
    べたつきを抑えるため
    自分の手に小麦粉を
    擦り付ける。
  3. 3
    〔お手伝いポイント〕

    【A の生地の材料】を
    全部ボウルに入れた後
    混ぜた後
    こねる。
  4. 4
    生地が
    きめ細やかになり
    手から離れだしたら
    そのまま
    1時間ほど
    常温で放置しておく。
      (ラップで包んで放置していても良い)
  5. 5
    生地を
    ねかせている間に
    ゆで卵を作り,
    火傷をしないように
    気をつけながら
    殻を剥き,
    包丁などで
    みじん切りにし,
    ボウルに入れ,
    マヨネーズと塩を
    加え入れ
    混ぜてよく絡める
  6. 6
    〔お手伝いポイント〕

    ねかして置いた生地3を
    2~3等分に分け,
    1枚1枚をフライパンのサイズに合わせて
    伸ばしていく。
  7. 7
    〔お手伝いポイント〕

    伸ばし形が整ったら,
    フライパンに
    生地をのせ,
    その上に
    1のピザソースをかけて
    満遍なく全面に塗る。
  8. 8
    〔お手伝いポイント〕

    7の生地の上に
    5のたまごと
    チーズを
    好きなように
    盛り付け,
    上からマヨネーズを
    好きなようにかけ,
    盛り付けが終わったら,
  9. 9
    【D 生地焼き時に使用】
    するバターを
    傍において置き
    中火より弱の火力で
    フライパンを熱する。
    熱してきたら,
    フライパンの縁から
    バターを少しずつ
    かけ入れていく。
  10. 10
    ふたをして
    そのまま8-10分ほど
    加熱する。
    (途中,ふたを開け,
    生地の周りに
    浮いている
    溶けたバターを
    フライパン返しで
    生地を浮かせながら
    中心に行くようにする)
  11. 11
    チーズが溶け,
    具にも火が通り,
    生地の裏側も
    コンガリ色づいたら
    完成♪

きっかけ

家族でワイワイと楽しみながら作りました。

公開日:2013/10/02

関連情報

カテゴリ
ピザ
関連キーワード
オーブンなし フライパン ピザ たまご
料理名
〔お手伝いレシピ〕 簡単!フライパンでたまごピザ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2016/12/13 15:58
作ってみました。 簡単で、おいしかったです。 大きいのに、夫婦でペロリと食べてしましたw ありがとうございました。
大福・あんこ
レポート, ありがとうございます♪ お写真,拝見させて頂いているだけで とてもお腹が空いてきました。 とても美味しそう♪ お役に立てましたようで 良かったです♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする