アプリで広告非表示を体験しよう

冷めても美味しい♪だし巻き玉子♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
◇まつごろう◇
水分多めにすることで柔らかくなり、口に入れた時にじゅわぁ~っと出汁があふれます。幸。
みんながつくった数 1

材料(5人分)

玉子
細ねぎ
2本
めんつゆ
50ml
50ml
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこちら♪
  2. 2
    準備をします。
    玉子を器に割り入れる。
    ねぎは細かく刻む。
    水とめんつゆを混ぜる。
  3. 3
    ねぎ、めんつゆと水を玉子の入った器に入れ、
    白身を切るように、上に持ち上げながら、よーく混ぜ合わせる。
  4. 4
    卵焼き器を火にかけ、油を薄く引く。油が温まったら、玉子液をうっすらと流し入れる。弱火にする。
    周りが白くなってきて、ぷっくりとなる。うすーく液が残った状態で…
  5. 5
    全面積の3分の1程度で折る。もう一度折る。
    片方(利き手側がやりやすい)に寄せる。
    空いた部分に、玉子液を注ぐ。
  6. 6
    周りが白っぽくなり、ぷっくりきてくる。液がうすーく残った状態で、くるっくるっと折って巻く。
  7. 7
    隅に寄せて形を整える。
    ひっくり返して、隅に寄せて形を整える。
  8. 8
    まな板に乗せて粗熱をとる。
    玉子液がなくなるまで、2つ目、3つ目を作る。
  9. 9
    切って、お皿に乗せて、かんせーい!!!
    大根おろしがあれば添えたり、
    ほぐしためんたいこを乗せたり、
    ちりめんじゃこをふりかけたりしてアレンジしても美味しいです。

おいしくなるコツ

水分多くすると、更にふっくらじゅわぁ~とします。切った時に出汁がかこぼれますので、お弁当には不向きかもしれません。 玉子を溶く時には、白身を切ることを意識すると、見た目も良く、柔らかくなります。

きっかけ

定番中の定番料理。冷めても美味しいだし巻き玉子は毎日でも食べたいです。

公開日:2021/01/18

関連情報

カテゴリ
お弁当 卵焼きだし巻き卵・卵焼き

このレシピを作ったユーザ

◇まつごろう◇ 料理とハンドメイドをゆるりとしてます。3児の母☆まつごろう☆ アウトドア好き、キャンプにどハマり中。 夏は海!最寄りの海までチャリで5分! 冬はスノボ!週末は雪山へ! 大自然に恵まれています。 子供がハムスターを買い始めました。回し車姿がかわいくてたまりせん。 「僕もやってみたい!」と、四足歩行訓練を始めてしまいました… 子供と共に簡単料理、1週間7000円、フードロス0を目標に料理に励みます!

つくったよレポート( 1 件)

2021/01/21 17:32
ふわふわジューシーにできました。ごっつぁんですm(__)m
ペコ山さん
ぺこ山さん、うわぁー美味しそう♡ 食べたくなってきましたー 夕食に作りまーす ごっつぁんです笑

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする