アプリで広告非表示を体験しよう

【ママパン】紅麹のうず巻きパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場
スリムラウンド直径7cm2個分です。

材料(2人分)

強力粉
220g
食塩
4.4g
砂糖
17.6g
146cc
スキムミルク
8.8g
インスタントドライイースト
3.2g
無塩バター
17.6g
紅麹ペースト
紅麹4g、水10g
油(型用)
型の全体に馴染む程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ミキシング
    紅麹ペースト、無塩バター以外の材料を入れて、20分間よく捏ねます。捏ね上げ温度が 27℃前後になるよう材料の温度を調節してください。
  2. 2
    全体的に生地がまとまってきたら、柔らかくなった無塩バターを入れます。
    (捏ね始めてから5分を目安にしてください)
  3. 3
    生地が捏ね上がったら、グルテンチェックを行います。
    (生地が薄い膜状に伸びればOK!)
  4. 4
    分割
    生地が捏ね上がったら、生地を1:2の割合に分割します。
  5. 5
    まるめ
    小さい方の生地に紅麹のペーストを練り込み、紅麹のペーストを生地全体に練り込みます。
    (紅麹のペーストは、紅麹と水を練り 合わせて作ります)
  6. 6
    1次発酵
    1次発酵 湿度30℃、湿度75%で90分
    1次発酵を開始して60分経ったら、一度取り出します。
    (生地は、2~2.5倍の大きさになっています。)
  7. 7
    パンチします。
    取り出した生地を手のひらで軽く押さえながら、生地中のガスを抜きます。
    ガス抜きの終わった生地を中央に折りたたむようにまとめます。
  8. 8
    両手で生地を持ち上げて、表面を張るように丸めます。
    白色の生地はもう一度、ボウルに戻して発酵させます。
    (残り30分間発酵させます。)
  9. 9
    生地の大きさが、パンチ後の2倍程度の大きさになれば発酵完了です。

    紅麹の生地は、表面が乾かないようにラップをし、冷蔵庫で30分休ませます。
  10. 10
    フィンガーチェック
    ”フィンガーチェック”を行い発酵状態を確認しましょう。
    (指を生地に差し込んで、ゆっくり抜きます。跡がしっかり残れば 発酵完了です。)
  11. 11
    成型・折り込み
    生地を二分割した後、白い方の生地をめん棒で伸ばします。
    (生地は一度に伸ばさず、少しずつ広げましょう。)
    生地の参考サイズ:横19cm、縦17~18cm
  12. 12
    生地を二分割した後、紅麹の生地もめん棒で伸ばします。
    (生地は一度に伸ばさず、少しずつ広げましょう。)
    生地の参考サイズ:横19cm、縦13~14cm
  13. 13
    手前から巻き上げます。(巻き始めはしっかり、後は転がす程度で)
  14. 14
    巻き終わりを摘んで、しっかりとじます。少し転がして、かたよりをなくします。
  15. 15
    型に入れます。(長さは、少し短い目にした方が発酵が完了した時に丁度良い長さ になります)
  16. 16
    最終発酵
    温度34~36℃、湿度80%の発酵室で最終発酵を行います。(40~50分間)
  17. 17
    生地の膨張で型が開かないようにしっかり閉めます。
  18. 18
    焼成
    250℃で予熱した電気オーブンを200℃に設定して、25分焼成します。
  19. 19
    焼き上がったら、型ごと生地にショックを与え、出来上がりです

    ※オーブンの機種・粉等のメーカーにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。
  20. 20
    ※型に油を塗る時、塗り残したところがあるとパン生地が型に張り付いてしまいます。
    ※焼き上がった型は熱いので、ミトンなどご使用ください。

きっかけ

スリムラウンド直径7cm2個分です。

公開日:2021/07/23

関連情報

カテゴリ
小麦粉その他の菓子パン
料理名
【ママパン】紅麹のうず巻きパン

このレシピを作ったユーザ

楽天出店店舗「ママパン」 楽天市場 ココロ・カラダに、おいしい毎日 ~小麦粉と優れた食材をそろえるお店~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/mamapan/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする