アプリで広告非表示を体験しよう

時間がない朝でも簡単に!お野菜たっぷりセルフサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
おいしいけれど小ぶりなパン。お野菜たっぷり挟みたいのに挟めない、そんな問題も解決します(大げさ?)!!

材料(1人分)

テーブルマーク プチパン
1個
スライスチーズ
ゴーダだぞえへん!を1枚
キャベツの千切り
ひとつかみ
玉ねぎのスライス
ふたつまみ
トマトのスライス
2枚
お好みのドレッシング
小さじ1
荒挽き黒胡椒
お好みでガリガリ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ここはきっかけを書くべき場所ではないとはわかっているが、写真つきで説明できるのでいっつもそれから始めちゃう。

    作りだめ撮りだめが多いが本当のほんとに今朝届いたの。
  2. 2
    小さくって軽~い箱の中には幸せがぎっしり…

    って大げさ?

    ううん、いいの、パン大好きだから。

    楽天さんからのラブレターを読んでうっとり。
  3. 3
    くしくも昨晩、キャンペンをチェックしてて、どこで買おうかなーなんて考えてたところだったので本当にびっくり、運命を感じ…いや、大げさ?

    まあいいや。
    手始めに一個だけ(ケチ)。
  4. 4
    中に敷いてある半透明のトレーを取り出し、口を丸めてジップロックで再び冷凍庫へ。

    はぁ、前置きが長かったね。
    んではレシピをば。

    冷凍カチコチのまま焼くらしい。
  5. 5
    しかし届いた時から記念すべき1品目は決まっていた。
    サンドイッチャーだからねサンドイッチにするに決まってるじゃん!

    凍ったまま切った方がいいかもね焼くともろいもんねとぎりぎり。
  6. 6
    トースターの750wという少し弱めので5分にしよう。焦げすぎたら旨みも何もわからんもんね。

    さてその間に挟まれるがわを準備。
    レタスは出したけど使わない(なら載せない)。
  7. 7
    千切りキャベツと玉ねぎスライスにドレッシングをちょっとだけたらしぐるぐる混ぜる。
    ドレはどれでもいい、油とお塩の力を少しだけ借りる、そんな位置です。

    ちなみにこれはバジルドレ。
  8. 8
    だってサンドのメイン具はチーズだからね。しかもとっておきゴーダ。

    正方形じゃあプチパンには合わなかろう、1220005966の技を駆使して半分にずっぱり切る。
    切り口キレイ♪
  9. 9
    トマトはスライス2枚を半月状にしてこれまたはさみやすいように。

    ぐねぐねやってたらトースターが鳴きました。
    ほんわかプチパンをお皿に乗せてチーズを重ねて並べ、黒胡椒をがりがり。
  10. 10
    中が見えるように、そしてワンプレートディッシュに見えるように(オイ)上手に置いてできあがり。
    と、気取るのはそこまで。
    あとは野菜を好きなだけ乗っけて挟んでしっかり掴んでがぶり!
  11. 11
    野菜が多すぎるけど小さなパンにスライチ1枚。少しのドレもあるし塩っ気はそこそこ。それより何より、プチパンの味が超~イイ!

    と感動しているうちにあっという間に完食。

おいしくなるコツ

スライチ、せっかくキレイに切り分けたのにプチパンに乗っける時にびゃっとフィルムからはいだらカドが欠けちゃった。なんて細かいことは気にしない事。

きっかけ

きっかけは書いたので、プチパン自体の感想を。 少し色づく程度に焼いたら外がかりっと、中はふんわかもちもち。冷凍のパンなんて買った事ないし買おうとも思ってなかった、目から鱗な体験でした。ありがとう!(誰に?)

公開日:2014/11/22

関連情報

カテゴリ
サンドイッチ全般キャベツサラダ
料理名
チーズと野菜たっぷりのプチパンセルフサンドプレート

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする