アプリで広告非表示を体験しよう

カレー南蛮…ならぬ、カレー南京 しかも焼きそばでw レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
余り物ばっかり入れたわりには、なんだか華やか。オレンジ色ってすてきだなぁ。

材料(2人分)

焼きそば用の麺
2人前
カボチャ(スライス)
1/4個!
玉ねぎ(薄めにくしがた切り)
1/3個
冷蔵庫の残り物 ポークソーセージ、ちくわ
50gずつぐらい
サラダ油
大さじ1
冷蔵庫の残り物 青梗菜
1株残ってた
荒挽き黒胡椒・カレー粉
各小さじ2程度、お好みで
ウスターソース
大さじ2
飾りに自家製ガーリックチップ
あればふたつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボチャは先にチンする料理もあるが、これは歯ごたえを残したかったので薄切り。
    青梗菜は合うかわかんないけどざく切り。まあくせもないし大丈夫だろうと。
  2. 2
    フライパンにサラダ油してカボチャと玉ねぎを炒め、時間差でハムとちくわを入れて炒める。
    ハムチクは生食不可じゃないので、塩胡椒がなじんだら程度で焼きそばをいれちゃう。
  3. 3
    焼きそばもなじんだらカレー粉と黒胡椒をふって香りをだす。
    焦げるようならお酒を足す。お水だと水っぽくなる気がする(当たり前か?)ので。
  4. 4
    最後に青梗菜を入れたらささっと、ウスターソースで味を決めてできあがり。ガーリックチップを飾ろうかな。

    てかかぼちゃって、他の野菜と違って縮まないのね全然(多すぎたかな)。

おいしくなるコツ

ハムチクはしょせん余り物。 そんなに数がないので細かく切ってそこらじゅうでヒットするようにする。→二人とも幸せ。

きっかけ

いやだから、かぼちゃがいっぱいあるんだってば。

公開日:2012/03/28

関連情報

カテゴリ
ソース焼きそば
料理名
カレー味の焼きそばに南瓜を入れてみる

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする