アプリで広告非表示を体験しよう

簡単★焼きチョコドーナツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくぱん
市販の板チョコを使って簡単に作れるドーナツです。揚げないのでカロリーも控えめ。常温で4日程度日持ちするので、ちょっとしたプレゼントにもお勧めです。

材料(8人分)

*直径約7cm×8個分*
薄力粉
180g
チョコレート(市販の板チョコで可)
100g
牛乳
45cc(大さじ3)
砂糖
27g(大さじ3)
無塩バター
30g(大さじ2+小さじ1と1/2)
ベーキングパウダー
2g(小さじ1/2)
2個(Mサイズ)
*(お好みで)トッピング用*
チョコレート(市販の板チョコで可)
100g
無塩バター
6g(大さじ1/2)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【下準備】
    卵、牛乳は室温に戻しておく。

    バターは電子レンジや湯せんで溶かす。

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、2回振るう。

    オーブンは180度に予熱する。
  2. 2
    【チョコレートを湯せんする】
    チョコを包丁で細かく刻み、ボウルに入れる。

    50~55度位のお湯を沸かす。

    お湯にボウルの底をつけて、チョコをかき混ぜながら溶かす。
  3. 3
    【生地作り】
    ボウルに卵を溶く、

    砂糖を加え、混ぜる。

    「1」のバターと牛乳を加えて混ぜる。

    「2」のチョコも加えて混ぜる。
  4. 4
    「1」の粉類を加え、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせる。
  5. 5
    【焼く】
    生地を型に入れ、180度で15分焼く。

    粗熱が取れたら型から外して出来上がり。

    ★コツ★
    竹串や楊枝などを刺してみて、生地が付いてこなければ焼きあがっています。
  6. 6
    【(お好みで)トッピング】
    トッピング用のチョコを「2」と同様に湯せんする。

    溶かしたバターを加えて混ぜる。
  7. 7
    ドーナツの片面を「6」のチョコに付ける。

    チョコを付けた方を上にして、チョコが固まるまで置いて出来上がり。

おいしくなるコツ

・チョコを湯せんする時は、無理にかきまぜたり溶かしたりしないこと。ゆっくり丁寧に溶かすことで、味も口当たりも良く仕上がります。 ・トッピングはドーナツが完全に冷めてから行います。

きっかけ

簡単に作れるチョコ味のドーナツを考えました。

公開日:2011/02/16

関連情報

カテゴリ
その他のドーナツ
関連キーワード
簡単 揚げない おやつ ノンオイル
料理名
ドーナツ

このレシピを作ったユーザ

さくぱん 子どもの頃から料理が大好きです。初めてでも作りやすいように、グラム表示や細かな手順、美味しさアップの秘訣やコツまでわかりやすく掲載しています。 「おいしい~♪」のお役に立てばうれしいです。作レポ、お待ちしています(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする