アプリで広告非表示を体験しよう

ソーセージ☆パン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
栗皮茶
パン屋の定番、ソーセージパン!
みんながつくった数 1

材料(6個人分)

★ぬるま湯(40度)
80ml
★砂糖
大1/2
ドライイースト
大1/2
▲強力粉
250g
▲塩
小1/2
ぬるま湯(40度)
80ml
バター
大1
ソーセージ
6本
ケチャップ
大3
マスタード
大3
溶き卵
1/2個
乾燥パセリ
少々
打ち粉(強力粉)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【予備発酵】
    ★を混ぜ合わせます。
  2. 2
    ドライイーストをボウルに入れ、その中に①を加え混ぜます。
  3. 3
    室温に15~20分置きます。
  4. 4
    大き目のボウルに▲を入れ、ホイッパーで混ぜます。
  5. 5
    ④に③とぬるま湯を加えて、ひと塊になるまで捏ねます。
  6. 6
    バターを加え、5~7分捏ねます。
  7. 7
    【一次発酵】
    ラップをかぶせて2~3倍に膨らむまで、室温に1時間ほど置きます。
  8. 8
    こね台に打ち粉をし、⑦の生地をスケッパーで取り出します。
    スケッパーで6等分にします。
  9. 9
    【ベンチタイム】
    クッキングシートを敷いた天板に⑧を丸めて並べます。
    その上に、クッキングシート、タオルを順にかぶせます。
    温かい部屋に30分ほどおいて発酵させます。
  10. 10
    こね台に打ち粉をし、生地をめん棒で楕円形15cmに伸ばします。
    【二次発酵】
    2枚の天板に成形した生地を3つずつ並べ、⑨同様クッキングシートとタオルをかけ、1時間ほど発酵させます。
  11. 11
    【成形】
    ⑩の生地、縦中心に包丁で切り込みを入れ、包丁を使い生地を広げます。
    ※発酵が終了頃に、オーブンを180度に予熱します。
  12. 12
    切り込みの溝に、ケチャップとマスタードをそれぞれに大さじ1/2ずつ絞ります。
  13. 13
    溶き卵を刷毛で塗り、ソーセージを溝に入れます。
    乾燥パセリを散らします。
    【焼く】
    180度で18分焼きます。

おいしくなるコツ

※⑩の二次発酵では、生地が膨らむので2枚の天板に余裕をもって並べましょう。

きっかけ

家にある材料でソーセージパンを焼いてみました。

公開日:2014/11/21

関連情報

カテゴリ
ホットドッグ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2021/09/30 00:14
マヨコーンパンの生地の半分を使って、こちらも参考に! 溝を切り込みがあまかったので、キレイに埋まっていませんが… 定番のソーセージパン、美味しくいただきました♪
みーちゃん6914

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする