アプリで広告非表示を体験しよう

卵黄1個で作るカスタードクリーム レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yu.32
ちょこっとだけ食べたい時に作っているレシピです。ミニホイッパー(100均にあります)があると上手に作れます。トーストに塗っても美味しいです

材料(2人分)

卵黄
1個分
砂糖
30g(15g+15g)
牛乳
150g
バニラペースト(又はエッセンス)
適量
●薄力粉
3g
●コーンスターチ
6g
無塩バター
5g
ラム酒
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【準備】バットにアルコールを吹き、大きめに出したラップを広げて密着させておく
  2. 2
    ボウルに卵黄を入れてホイッパーでほぐす。
    砂糖を1/2量加えたら、すぐにぐるぐると混ぜる、空気を含み、色が白っぽくなれば、●の粉類を加えて今度は優しくぐるぐると混ぜる
  3. 3
    小鍋に牛乳、残りの砂糖、バニラを入れて中火にかける。
    鍋の周り(外側)部分が、ふつふつと沸いてきたら火を止める
  4. 4
    2に3の牛乳を3回位に分けて加え、その都度よく混ぜる(溶き伸ばしていく感じ)
  5. 5
    小鍋の上に濾し器(ザルなど)をのせて漉しながら戻し、中火にかける
  6. 6
    ミニホイッパーで鍋底の周り(外側)部分をぐるぐると混ぜる。外側から少しずつ固まってきたら慌てず一度火から外し、ふきんの上で手早く全体をぐるぐると混ぜる(予熱でさらに固まってくる)
  7. 7
    再び、中火にかけて全体をぐるぐると混ぜながら4〜5分炊いて加熱殺菌する。(卵にしっかり火が入るとぽってりとしていたクリームがつるりと流れる状態になる)
  8. 8
    火を止めてバターを加えて混ぜたら1のバットに流す
  9. 9
    ラップで空気が入らないように密着させて覆い、冷凍庫に入れて急冷させる(約30分)※タイマーをかけてください
  10. 10
    ラップをはがしてボウルに移し、ゴムヘラで撹拌した後、ラム酒を加えて滑らかになるまで混ぜたら出来上がり

おいしくなるコツ

☆カスタードクリームは日持ちがしない為、出来たての美味しい内に食べて下さい。(安全の為、手や器具、道具にシュッとアルコール消毒をして下さい) ☆ホイップした生クリームと合わせるとより美味しくなります ☆ラム酒の代わりにブランデーでも美味しい

きっかけ

よく作っているレシピです。簡単です

公開日:2021/11/24

関連情報

カテゴリ
カスタードクリーム

このレシピを作ったユーザ

yu.32 主婦(製菓衛生師) 夫・息子(管理栄養士)の3人暮らし 健康オタクが作る我が家の食生活のキロク 使用圧力鍋:テフロン加工のもの 砂糖:てんさい糖 塩:沖縄の塩 麺つゆ:2倍濃縮タイプ 酒:普通の料理酒 みりん:本みりん 醤油:丸大豆醤油 油:E.Vオリーブオイル・純ごま油(油の使用は最小限)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする