アプリで広告非表示を体験しよう

竹輪パン(ツナマヨ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tukuyo93
竹輪にツナマヨを詰めて作った総菜パンです。
みんながつくった数 2

材料(8個分*人分)

○強力粉
200g
○砂糖
20g
○塩
3g
○スキムミルク
10g
○無塩バター
20g
○ぬるま湯
130g
○ドライイースト
4g
つや出し用とき卵
適宜
竹輪
8本
ツナ缶
1缶(80g)
マヨネーズ
大さじ1
塩・こしょう
少々
トッピング用マヨネーズ
適宜
あればドライパセリ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニーダーやホームベーカリーなどに○の材料を入れ一次発酵まで終了させます。
    生地を計量して8等分にし、スケッパーで切り分けます。
    軽く丸めて布をかぶせ15分生地を休ませます。
  2. 2
    ツナ缶は汁気を切り、マヨネーズ・塩・こしょうを加えて混ぜ合わせます。
    竹輪を切り離さないよう気をつけて、中央に包丁を入れて切り開きます。
  3. 3
    ②の中にツナマヨを入れます。
  4. 4
    生地を軽く手で押さえ、麺棒で竹輪が包める大きさに伸ばします。
    左右がぴったり合うくらいがちょうど良いです。
  5. 5
    竹輪を包んで指でつまんで閉じます。
    天板に並べ、オーブンの発酵機能などを使い二次発酵させます。
    約2倍の大きさになれば二次発酵終了です。
    *オーブンを200度で予熱し始めます*
  6. 6
    表面につや出し用とき卵を薄く塗り、マヨネーズをしぼります。
  7. 7
    予熱が終了したらオーブンに入れ、180度に下げて17分焼きます。
    焼きあがったらすぐに網などに移し、ドライパセリを散らして出来上がりです。

おいしくなるコツ

④⑤で竹輪を包む時、生地同士が重なるとそこが膨らんで分厚くなります。 合わせるぐらいで包むと平らに仕上がります。

きっかけ

友人に美味しいと教えてもらい作りました。

公開日:2012/07/03

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン
料理名
総菜パン

このレシピを作ったユーザ

tukuyo93 皆様の美味しいレシピを参考にさせていただきます♪   少しずつですが我が家の拙いレシピもアップさせていただきます。   よろしくお願いします♪

つくったよレポート( 2 件)

2015/07/30 08:06
おいしかったです^ ^
あっこサンバ
とっても美味しそうですね♬ 綺麗な成形ですね〜^ ^ それに焼き加減、マヨネーズの焦げ具合も最高ですね♫ 美味しそうに作って下さってありがとうございます♪
2015/03/30 20:36
見えにくくてすみません!ちくわにツナマヨ!最高の組み合わせでふわふわにできとっても美味しかったです^-^v
ひなりな0504
とっても美味しそうですね♬ このパンは私の大好物なんですよ^^ 気に入っていただけて本当に嬉しいです♬ 美味しそうに焼いて下さってありがとうございます♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする