アプリで広告非表示を体験しよう

トロトロ⭐しみしみロールキャベツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たんころちゃん
鶏ひき肉でヘルシーに!タネにもしっかり味があり、とろとろキャベツが最高♪洗い物はお鍋だけ!大好きなメニューです。

材料(10個分人分)

⭐タネ・具⭐
キャベツ
1玉
鶏むね挽肉
500g
玉ねぎ
1玉
パン粉
大さじ3
醤油
小さじ1
塩胡椒
小さじ1
ブラックペッパー
小さじ1
ベーコン
1パック
しめじ
半パック
⭐スープ用材料⭐
800cc
コンソメキューブ
2つ
塩胡椒
小さじ1
醤油
小さじ2
ローリエ
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツの芯をくりぬき、鍋にキャベツがすっぽりかぶるくらいのたっぷりのお湯を沸かし、芯側を鍋底にしてキャベツをまるごと茹でる。
  2. 2
    茹でている間に玉ねぎをみじん切りにして耐熱皿に入れ、浸るくらいのお水を注ぎ入れ、600wのレンジで2分半チンする。その後、ザルにあげ水気を切り冷ます。
  3. 3
    キャベツの葉が鮮やかな緑になり、柔らかくなってきたらザルにあげ水気を切っておく。
  4. 4
    タネをつくります。
    大きいビニール袋に、挽肉・塩胡椒・ブラックペッパー・醤油・パン粉を加えよく揉む。3のたまねぎが冷めたらたまねぎも入れ、よく混ぜる。
  5. 5
    ビニール袋をあけ、適宜塩胡椒やブラックペッパーを加えましょう。
    ⭐嗅いだ時に胡椒の良い香りがするまで入れましょう。結構濃いかな?くらい入れて大丈夫です。
  6. 6
    キャベツの葉を1枚ずつ剥がし、太い葉脈は包丁で削いでおく。
  7. 7
    キャベツの太い葉脈があるほうを手前にしてまな板に置き、手前側にスプーンでタネを盛る。
  8. 8
    巻きます。
    タネの乗った手前を奥側に半回転させ、左右の葉で包み、手前から奥に一気に巻き込みます。
  9. 9
    鍋に並べます。
    ⭐形崩れ防止のため、巻き終わりが鍋底に当たるように置く。
    ⭐隙間がなるべくできないように。
    ※鍋底に敷ききれなかった分は上に乗せてokですが巻き終わりは下にする。
  10. 10
    1センチ幅に切ったベーコン、石づきをとり小房に分けたしめじ、(あれば)余ったキャベツの葉も鍋に入れます。
  11. 11
    鍋に水、コンソメキューブ、醤油、塩胡椒、ローリエを入れ蓋を閉め中火にかける。沸騰してから30分ほど煮込む。
  12. 12
    ローリエを取り出し、味見をして醤油や塩胡椒を足しましょう。キャベツがとろとろになったら完成!!

おいしくなるコツ

夜食べるなら昼ごろに作って味を染みさせると最高です。よく味の馴染んだ翌日が一番おいしいと思っています⭐

きっかけ

昔から大好きなメニュー

公開日:2021/02/10

関連情報

カテゴリ
ロールキャベツ コンソメ

このレシピを作ったユーザ

たんころちゃん 料理が好きなので、覚書を兼ねてアカウントを始めました(2021.1〜)。 簡単に本格風の料理を作るのが好きです。 めんどくさがりなので、洗い物が少なくなるよう「1つの料理は1つの鍋で」を心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする