アプリで広告非表示を体験しよう

卵なし! 野菜パウダー入り 自家製ホットケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちづゴン
パンを焼き忘れた時や、休日の朝に作ります。
子供に食べさせるものなので、何が入っているか把握したくて、自家製にしました。

材料(2人分)

<A>薄力粉
100g
<A>砂糖
20~40g
<A>ベーキングパウダー
7~8.5g
<A>塩
一つまみ
<A>野菜パウダー(省略可)
小2
バター
5g
牛乳
140cc
油(省略可)
10cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <A>を混ぜ合わせ、ふるいにかける。
  2. 2
    [1]に牛乳を注ぎ、泡だて器で混ぜ全体になじませ、油を追加して、ダマがなくなるまで混ぜる。
  3. 3
    熱したフライパンにバターを引き、生地を注ぐ。
    中火より少し小さな火にする。
    ※高いところから注ぐと、丸くなります。
  4. 4
    焼き面がきつね色になったら、弱火で表面がプツプツと、少し乾くぐらいまでじっくり焼く。
  5. 5
    裏返し、少しだけ火を強めて、焼き色が付くまで待つ。

おいしくなるコツ

野菜パウダーはなくてもOK。粘りのある野菜の場合は、もっちりと重い感じになります。 ほうれん草、小松菜、ごぼうパウダーがおすすめです。 ベーキングパウダーは、アルミ無添加のものを。

きっかけ

友人の子が卵アレルギーであることが発覚。ふと、卵なしで身近なお菓子を作れればと思いました。

公開日:2010/11/22

関連情報

カテゴリ
ホットケーキ・パンケーキ
関連キーワード
ホットケーキ 卵なし 卵アレルギー 自家製
料理名
ホットケーキ

このレシピを作ったユーザ

ちづゴン 食べるのは好きだけれど、作るのは...な、ズボらな主婦です。 レシピと言うよりは、手抜き方法の紹介になるかも...。 愛するわが子の食いっぷりと、憎めない旦那の「美味しい。」の為に、 時々、頑張ってキッチンで格闘。 近頃は、”無理せず続ける”をコンセプトにアレンジした、なんちゃってマクロビ料理が副菜で、食卓に上がるようになりました。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする