アプリで広告非表示を体験しよう

札幌発祥!あのちくわパンをお家でも! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mk__ismart
パン生地はホームベーカリーで1次発酵まで完了!
大好きなあのお店のちくわパンになりました

材料(4人分)

◎強力粉
220g
◎薄力粉
30g
◎砂糖
25g
◎塩
3g
◎スキムミルク
大さじ2
◎水(パン生地用)
150cc
◎ドライイースト
3g
ちくわ
8本
ツナ缶
1完成
玉ねぎ
1/4個
めんつゆ
大さじ1
大さじ2
マヨネーズ
大さじ1と1/2
少々
あらびきペッパー
少々
全卵
1個
マヨネーズ(仕上げ用)
少々
パセリ(仕上げ用)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    パン生地の材料(材料欄◎がついているもの、ドライイーストが別の場合は別にする)を全てHBに入れてパン生地コースでスイッチオン!
  2. 2
    みじん切りにした玉ねぎと、汁気を切ったツナ缶を、玉ねぎがしんなりするまで炒める
    オイル不使用のツナ缶の場合は少量の油をしいてから炒める
  3. 3
    めんつゆ、水を投入し汁気がほんのり残る程度まで煮詰める
    塩とあらびきペッパーで味を整える
    火を止めて15分ほど置いて冷ます
  4. 4
    ちくわに縦に切込みを入れる
    キッチンバサミだとやりやすいです
  5. 5
    冷ましたツナと玉ねぎにマヨネーズを加えて混ぜる
  6. 6
    切込みを入れたちくわにツナマヨを詰める
    今回は5本しかなかったのでぎゅうぎゅうですが、もう少しゆとりがあるほうがこの後パン生地を巻く際に綺麗です
  7. 7
    パン生地が出来たら全体の重さを図り8等分に分ける
  8. 8
    分けたパン生地をまるめなおし、濡れ布巾もしくは霧吹きとラップで10分寝かせる
  9. 9
    パン生地をちくわの長さの3~4倍まで細長く伸ばしていく
  10. 10
    ちくわに巻き付けて巻き終わりはしっかり閉じる
    オーブンで40℃30分にして2次発酵をする
  11. 11
    発酵後2倍くらいの大きさになればOK
  12. 12
    表面に溶き卵を塗り、中心にナイフで切込みを入れてマヨネーズをぬる
  13. 13
    200℃に余熱したオーブンで190℃13分焼き、仕上げにパセリをふって完成

    焼きたては熱々なので気をつけて召し上がってください

おいしくなるコツ

ツナマヨ単体の味は濃いめですが、ちくわとパンが合わさることでちょうど良い味になります パン生地を巻きつける際にはキツくしすぎずふんわり感を意識すると美味しくなります

きっかけ

大好きな札幌のパン屋さんのちくわパンを家で食べたくて

公開日:2021/01/15

関連情報

カテゴリ
マヨネーズを使ったパンその他の惣菜パン

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする