アプリで広告非表示を体験しよう

さかなのカラフル三色丼弁当 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
きゅんず3
魚は一種類づつ蒸し焼き&味付けしました調味料はまとめてUPしたんで2か三分割して作ってください

材料(1人分)

ごはん
200g
切り身の鮭
半分
はまち刺身
厚い?大き目のを1~2枚
マグロ刺身
同上
大玉の2分の1
ミックスベジタブル
カップ3分の1
ゴマ
大匙1
醤油とみりん
それぞれ小さじ2
カップ1
おろししょうが
小さじ1~2
付け合せのやさいなど
適量
明太子たかな(なくてもいい)
おおさじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    はまちとマグロを水と一緒にちいさなフライパンなどで蒸し焼きにして 醤油としょうがとみりんで炒りあげる(鮭は水とみりんだけで同上 弁当箱にご飯を半分詰めてにゴマを乗っけておく
  2. 2
    卵を焼く(今回3分の1を炒って、残りを丸めた)炊き立てのご飯か、温めたご飯にできたものやほかのおかずをきれい目に乗せていく あればつけあわせなども
  3. 3
    今回 デザートは果物もって行きました

おいしくなるコツ

写真みたいにマグロだけ形を残しても全部砕いても良いがハマチと鮭はほぐしたほうがさめてもおいしいと思う けっこう小さいときから食べてきた弁当で 刺身の夕飯のとき 最初から取っておいて一緒に作って置くそうです

きっかけ

昔の弁当の定番らしいだけど焼いた鮭ってそのまま入れてさめると硬くなっておいしくないんだけど蒸したのをほぐして入れてあると普通に旨いって話して決まった献立?です

公開日:2012/01/31

関連情報

カテゴリ
その他のお弁当(大人用)
料理名
弁当

このレシピを作ったユーザ

きゅんず3 15歳の体育会系男子です。母がベジタリアンでいつも台所に茹でただけの豆とか野菜とかあります。そんなのを使って<オトコ料理>を作ってるうちに{菜食料理、超ラクじゃん!}と気付いて紹介しようと思いました(消化いいから爆食直後に運動しても気持ち悪くならないし、火が通ったか心配ない!)ポイントは部活費になる予定なんで宜しくお願いします。野郎の料理なので調味料等は鵜呑みにせず大人の判断でお願いします

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする