アプリで広告非表示を体験しよう

焼きそばは、そば麺を焼くから焼きそばです(>Д<) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらぺこりーなゴーゴー
ウザくてごめんなさい!でも私にも譲れないものがある!( >Д<;)焼きそばの作り方だけは、、、油も水も使っちゃダメ!!!

材料(1人分)

焼きそば麺
1玉
大さじ1/2
豚こま
100g
水菜orもやし
1株or1袋
玉ねぎ
1/4玉
キャベツ
2枚
人参
1/3本
ピーマン
1個
粉末ソース
1袋
味の素
少々
味塩こしょう
少々
鰹節(小分けパックタイプ)
1袋
青のり
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜カット
    水菜(今回は水菜を使用)→ざく切り
    キャベツ→短めで太めの千切り
    人参→千切り
    玉ねぎ→繊維に添ってスライス
    ピーマン→種とわたごと太めの千切り
  2. 2
    チンOKのお皿に焼きそば麺を崩さずのせる。
    酒大さじ1/2ふりかける。ラップ無しで600w3分チン
    ※焼きそば麺が3玉まで増えてもチンの時間は変わらない。
  3. 3
    くっつかないアルミホイルをフライパンに敷き(フッ素加工のフライパンでも可)2をできるだけ形を崩さないようにのせる。そのまま両面焦げ目がつくまで焼く!
  4. 4
    これこそまさに焼きそば!!( >Д<;)
  5. 5
    焼きそば麺を取り出しそのままのフライパンで肉を焦げ目がつくまで焼く!
  6. 6
    このくらいしっかり火を通す。
  7. 7
    1を全ていれて炒める。
    ※モヤシの場合は、一番最後
    に入れるのでまだ入れない。
  8. 8
    味塩こしょう少々振りかけ少ししんなりするまで炒める。
  9. 9
    焼きそば麺を入れる。野菜から出てきた少量の水分で焼きそばの麺を解きほぐす様に混ぜ合わせながら、炒める。
  10. 10
    粉末ソースを振りかけ味の素少々も振りかけ、全体が混ざればできあがり。
  11. 11
    ※モヤシはこの時にいれる。半生状態だが、余熱で火が通るので問題なし!水分がでないのでシャバシャバにならない!
  12. 12
    皿に盛って鰹節→青のり振りかけアツアツのうちに食べて下さい(*^¬^*)麺がモチモチでこしがあって凄く美味しく出来てます!!!

おいしくなるコツ

油と水は使用しない!豚こまをしっかり焼くことで豚肉から油が出るのでそれのみ!

きっかけ

出店の焼きそばは油ぽすぎ、実家の焼きそばは水ぽすぎ!ならば、自分の作り方をあみだすまで!ってな訳で作りました!かれこれ30年この作り方です!旦那も子供も焼きそばだけは、ママのが一番!と絶賛してくれます♪

公開日:2021/10/17

関連情報

カテゴリ
ソース焼きそば豚こま切れ肉・切り落とし肉玉ねぎ

このレシピを作ったユーザ

はらぺこりーなゴーゴー 美味しく!健康!かんたん!おばあちゃんから習った漬物やお味噌、普段の料理等々、自分なりに簡単に作れるようにアレンジしてみました。どんなめんどうくさがりさんでも、美味しく作れます!参考にしてもらえると嬉しいです!頑張って投稿していくぞ!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする